アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふかん」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
    • ふかあ1
    • ふかい22
    • ふかう1
    • ふかお2
    • ふかか7
    • ふかき1
    • ふかく15
    • ふかけ6
    • ふかこ2
    • ふかさ4
    • ふかし14
    • ふかす4
    • ふかせ3
    • ふかそ2
    • ふかた3
    • ふかち2
    • ふかっ7
    • ふかつ4
    • ふかて1
    • ふかと1
    • ふかな1
    • ふかの6
    • ふかは2
    • ふかひ3
    • ふかふ2
    • ふかま3
    • ふかみ6
    • ふかむ4
    • ふかめ2
    • ふかや2
    • ふかよ1
    • ふかん38
    • ふかが7
    • ふかぎ8
    • ふかぐ1
    • ふかげ1
    • ふかざ3
    • ふかじ1
    • ふかぜ1
    • ふかだ4
    • ふかづ1
    • ふかで1
    • ふかど1
    • ふかば2
    • ふかぶ5
    • ふかべ1
    • ふかぼ1
    • ふかぷ1
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふかん」

  • ふ‐かん【不堪】

    《我慢できないこと、もちこたえられないことの意》 1 技芸が未熟なこと。その道の心得のないこと。「—両三に過ぎば、...

  • ふ‐かん【付款/附款】

    条件や期限のように、法律行為から生じる効果を制限するために、表意者が特に付加する制限。行政行為についても付されるこ...

  • ふ‐かん【俯瞰】

    [名](スル) 1 高い所から見下ろし眺めること。鳥瞰。「ビルの屋上から市内を—する」 2 (比喩的に)広い視野で...

  • ふ‐かん【浮桿/浮竿】

    木の棒の下端におもりをつけ、流水中に入れて流速を測る器具。棒浮き。

  • ふ‐かん【不感】

    1 感じないこと。感じることができないこと。「—症」 2 地理的な要因などによって、無線電波が届かないこと。「—地帯」

  • ふかん‐さつえい【俯瞰撮影】

    被写体を上から見下ろした角度で撮る撮影。

  • ふかんざぜんぎ【普勧坐禅儀】

    鎌倉時代の仏教書。1巻。道元著。安貞元年(1227)作。座禅こそ仏道の正門であると、その実践を強調したもの。道元が...

  • ふかん‐しへい【不換紙幣】

    正貨と引き換える保証のない紙幣。⇔兌換(だかん)紙幣。

  • ふ‐かんしょう【不干渉】

    干渉しないこと。かかわりあいをもたないこと。「内政—」

  • ふかん‐しょう【不感症】

    1 性交の際、女性が快感を感じない状態。 2 感受性が鈍くなったり、そのことに慣れたりして、普通なら感じるはずの物...

  • ふかん‐じかん【不感時間】

    検出器などで、ある事象を検出したあとに、次の事象を検出できるようになるまでの時間。一般に放射線測定器などでは、放射...

  • ふかん‐じょうさん【不感蒸散】

    ⇒不感蒸泄

  • ふかん‐じょうせつ【不感蒸泄】

    無自覚のまま皮膚や気道から蒸散する水分。発汗を含めず、また皮膚のみからの蒸散をさすこともある。成人で安静時の場合、...

  • ふかん‐ず【俯瞰図】

    ⇒鳥瞰図(ちょうかんず)

  • ふかんせい‐ゆ【不乾性油】

    空気中に放置しておいても酸化せず、固化したり乾燥したりしない油。オリーブ油・椿(つばき)油・ひまし油・落花生油など...

  • ふ‐かんぜん【不完全】

    [名・形動]欠けたり十分でないところがあったりして、完全でないこと。また、そのさま。「—な書類」

  • ふかんぜん‐か【不完全花】

    一つの花で、萼(がく)・花びら・雄しべ・雌しべのどれかを欠く花。不完備花。→完全花

  • ふかんぜん‐きたい【不完全気体】

    実在気体のように分子間に相互作用がある気体。ボイルシャルルの法則に完全に従う理想気体に対していう。

  • ふかんぜん‐きんるい【不完全菌類】

    真菌類の一群。有性生殖が知られておらず、子嚢菌(しのうきん)類とも担子菌類とも決定できない菌類の総称。

  • ふかんぜん‐けっしょう【不完全結晶】

    格子欠陥や不純物を含む結晶。結晶格子に配列の乱れがない完全結晶は事実上存在しないため、結晶構造の乱れに大きく依存す...

  • ふかんぜん‐けんせい【不完全顕性】

    ヘテロ接合体において、両親から受け継いだ対立遺伝子のうち、顕性遺伝子が潜性遺伝子の形質を完全に覆うことができず、中...

  • ふかんぜんけんせい‐いでん【不完全顕性遺伝】

    両親から受け継いだ中間的な形質が発現する不完全顕性の遺伝様式。中間遺伝。不完全優性遺伝。

  • ふかんぜん‐しゅうぎょう【不完全就業】

    就業してはいるが、労働条件が著しく劣っていたり、就業が不安定であったりして、半失業状態にあること。

  • ふかんぜん‐じょうほうゲーム【不完全情報ゲーム】

    ゲーム理論におけるゲームの分類の一。プレーヤーが互いの意思決定の内容と展開を完全に把握することができないゲーム。コ...

  • ふかんぜんせい‐ていり【不完全性定理】

    ⇒ゲーデルの不完全性定理

  • ふかんぜん‐ねんしょう【不完全燃焼】

    [名](スル) 1 可燃物が、酸素不足のまま燃焼すること。有毒な一酸化炭素などを生じる。 2 (比喩的に)力を完全...

  • ふかんぜん‐へんたい【不完全変態】

    昆虫の変態の一型。さなぎの時代を経ず、幼虫から直接成虫になるもの。トンボ・バッタ・ゴキブリなどにみられる。→完全変態

  • ふかんぜん‐ゆうせい【不完全優性】

    ⇒不完全顕性

  • ふかんぜんゆうせい‐いでん【不完全優性遺伝】

    ⇒不完全顕性遺伝

  • ふかんぜん‐よう【不完全葉】

    托葉・葉柄・葉身のいずれかを欠く葉。→完全葉

  • ふかんぜん‐りこう【不完全履行】

    債務不履行の一。債務者の債務の履行の内容が債務の本旨に従わない不完全なものであること。

  • ふかん‐ちたい【不感地帯】

    地理的な要因によって無線電波が届かない場所。特に、携帯電話の圏外のこと。不感地区。

  • ふかんでん‐でん【不堪佃田】

    平安時代、天災などによって荒廃し、耕作の不可能になった田地。不堪田。

  • ふかんでんでん‐の‐そう【不堪佃田の奏】

    平安時代、毎年9月7日に国司から太政官に報告のあった不堪佃田の田数とその租税減免とを大臣以下が議定して奏聞した公事...

  • ふかんび‐か【不完備花】

    ⇒不完全花

  • ふかん‐ゆ【不乾油】

    ⇒不乾性油

  • ふ‐かんよう【不寛容】

    [名・形動]心がせまく、人の言動を受け入れないこと。他の罪や欠点などをきびしくとがめだてすること。また、そのさま。...

  • ふかんりょう‐こ【不完了呼】

    電話網などの通信回線において、相手との接続(呼)が設定されないこと。→機械的不完了呼 →完了呼

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふかん」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アリストテレス
    理性は神が魂に点火した光なり。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO