ふ‐とう【不当】
[名・形動]正当・適当でないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「—な手段」「—解雇」
ふ‐とう【不党】
一方だけに味方しないこと。党派をつくらないこと。「不偏—」
ふ‐とう【不等】
[名・形動]等しくないこと。また、そのさま。「—な配分」
ふ‐とう【不撓】
[名・形動]どのような困難にあっても屈しないこと。また、そのさま。「—な(の)気力」
ふ‐とう【埠頭】
港内で、船を横づけにして荷物の積み卸しや旅客の乗降などをする区域。陸から海に突き出して設けるものが多い。波止場(は...
ふ‐とう【符頭】
音符の白または黒の円い部分。
ふ‐とう【不倒】
1 倒れないこと。「—翁(おう)」「最長—距離」 2 潰れないこと。倒産しないこと。「大手金融機関の—神話」
ふ‐とういつ【不統一】
[名・形動]統一のとれていないこと。まとまりのないこと。また、そのさま。「—な意見をまとめる」
ふとう‐えき【不凍液】
自動車エンジンの冷却水が凍結するのを防ぐため、氷点降下剤として加える液。アルコール・グリセリン・エチレングリコールなど。
ふとう‐おう【不倒翁】
「起き上がり小法師(こぼし)」に同じ。
ふ‐とうか【不登花】
⇒中性花(ちゅうせいか)
ふ‐とうか【不等価】
価値や価格が同じでないこと。「—交換」
ふとう‐かいこ【不当解雇】
使用者(雇用主)が法律や雇用契約上の規定を無視して一方的に雇用契約を解除すること。労働契約法では、客観的に合理的な...
ふとうか‐えんざんし【不等価演算子】
二つの値を比較する関係演算子の一。多くのプログラミング言語で、二つの値が異なる場合は1を、等しい場合は0の値を出力...
ふとう‐けいひん【不当景品】
顧客を誘引するため、商品などに添える決まり以上の過大な景品。
ふとう‐こ【不凍湖】
寒冷地にあって、一年中結氷することのない湖。日本では支笏湖など。
ふとう‐こう【不凍港】
冬に海面が凍結する地域にあっても、暖流の影響などで海面が凍らない港。
ふ‐とうこう【不登校】
学校に不安・恐怖を感じる何らかの心理的理由や、本人を取り巻く家庭・学校・地域社会の状況などさまざまな要因が重なって...
ふとう‐ごう【不等号】
二つの数・式が等しくないことを表す記号。「>」「<」「≧」「≦」など。
ふとう‐しき【不等式】
二つの数・式が等しくないことを、不等号を使って表した式。AがBよりも大きいときはA>B、AがB以下であるときはA≦...
ふとうしゅうえん‐の‐きょぎ【不当周延の虚偽】
論理学における定言的三段論法で、前提では不周延である概念を結論で周延させるために生ずる虚偽。
ふとう‐しょぶん【不当処分】
違法ではないが、適当ではない処分。
ふとう‐じこう【不当事項】
会計検査院が省庁・独立行政法人などの会計等を調査した結果、法律・政令または予算に違反し不当と認めた事項。内閣に提出...
ふとう‐じょうこう【不当条項】
契約の一方の当事者にとって不当に不利益な契約条項で、その程度が信義誠実の原則に反するもの。消費者契約法では、消費者...
ふとう‐じん【不当人】
人の道にそむいた行いをする人。不法者。無道人(ぶどうじん)。ふとうにん。「西光といふ下賤の—めが申すことに」〈平家・二〉
ふとうすい‐そう【不透水層】
地層を構成する粒子間のすきまが小さく、地下水を通しにくい、または通さない地層。
ふとうそく‐うんどう【不等速運動】
力が作用しているときの物体の運動。加速度運動のように速度が時間とともに変化する運動。
ふとう‐たいほ【不当逮捕】
正当な理由なしにする逮捕。権力者が反対意見を封じ込めるために行うものなど。
ふとう‐たんぱくしつ【不凍蛋白質】
生体内において、氷の結晶成長を抑え、凍結を防ぐはたらきをもつたんぱく質の総称。1960年代に、南極に生息するノトセ...
ふとう‐ちんか【不等沈下】
⇒不同沈下
ふとうな‐しはい【不当な支配】
特定の勢力が教育に介入し、自主的に行われるべき教育を妨げること。またその状態。教育基本法は、教育が「不当な支配に服...
ふとう‐はんけつ【不当判決】
裁判の判決について、敗訴した側が批判を込めて言う言葉。「地裁の—を高裁で覆した」
ふとう‐ひょうじ【不当表示】
広告などの表示で、商品やサービスの品質・内容・価格などについて事実とは違った、誇張した書き方をして不当に顧客を誘引...
ふとう‐ふくつ【不撓不屈】
どんな困難にあっても決して心がくじけないこと。「—の精神」
ふとうへん‐さんかくけい【不等辺三角形】
どの辺の長さも等しくない三角形。
ふ‐とうめい【不透明】
[名・形動] 1 透明でないこと。また、そのさま。「—な(の)ガラス」 2 事の成り行きや実状などが、はっきり示さ...
ふとうめい‐かん【不透明感】
透明でない感じ。また、事の成り行きや実状などがはっきりしない感じ。「長引く不況による先行き—」
ふとうめい‐たい【不透明体】
光を通さない物体。
ふとう‐よう【不等葉】
同一個体に生じる形や大きさの異なる葉。モミ・アスナロやツタなどにみられる。
ふとう‐りとく【不当利得】
法律上の原因がないのに他人の財産や労務によって利益を受け、そのために他人に損失を与えること。
ふとう‐れんばい【不当廉売】
商品や役務を不当に安い価格で継続して販売し、他の事業者の事業活動を妨げる行為。独占禁止法で禁止されている。ダンピン...
ふとう‐ろうどうこうい【不当労働行為】
使用者が労働者に対してその団結権・団体交渉権・争議権および労働組合の自主性などを侵害する行為。労働組合法では、組合...