まち‐どうしん【町同心】
江戸町奉行配下の同心。町方同心。
まち‐どうじょう【町道場】
市中にある剣道・柔道などの道場。
まち‐どお【待(ち)遠】
[形動][文][ナリ]待ち遠しいさま。「お—さま」「夜の白むのが—でならぬ」〈鏡花・高野聖〉
まち‐どお・い【待(ち)遠い】
[形][文]まちどほ・し[ク]「まちどおしい」に同じ。「また共棲の時を—・い心地もする」〈蘆花・思出の記〉
まちどお‐し・い【待(ち)遠しい】
[形][文]まちどほ・し[シク]《「まちどお」の形容詞化》待っていてもなかなか来ず、早く来るようにと願っているさま...
まち‐どころ【町所】
「ちょうどころ(町所)」に同じ。「—の知れた野郎なら、賊(すり)でも連れて来なさい」〈浮・世間猿〉
まち‐どしより【町年寄】
江戸時代の町役人。江戸では町奉行に属し、奉行所のお触れ・指令の伝達、町内の収税、町名主の監督などに当たった。大坂の...