まね【真似】
[名](スル) 1 まねること。また、形だけ似た動作をすること。模倣。「ボールを投げる—をする」「アメリカ映画の—...
マネ
[1832〜1883]フランスの画家。明るい色彩と平面的な構図で都会感覚あふれる絵を描き、印象派の誕生に大きな影響...
まねかれざるきゃく【招かれざる客】
笹沢左保の長編推理小説。昭和34年(1959)の第5回江戸川乱歩賞に「招かざる客」の題名で応募、最終候補作となる。...
招(まね)かれざる客(きゃく)
歓迎されない客。迷惑な客。
まねかれたおんな【招かれた女】
《原題、(フランス)L'Invitée》フランスの女流作家ボーボワールの小説。1943年刊。
まねき【招き】
1 招くこと。招待。招聘(しょうへい)。「お—にあずかる」 2 烏帽子(えぼし)の正面の部分名。立(たて)烏帽子で...
まね‐き【招木/機躡】
織機の道具の一。足の親指で踏んで綜(あぜ)を上下させる板。
まねき‐かんばん【招き看板】
1 《歌舞伎劇場で、見物客を招き寄せるために出すところから》江戸で、所作事などの舞台の場面を人物を切り出しにして表...
まねき‐づくり【招き造(り)】
切妻造りで、屋根の一方の流れが長く、他方が短いもの。
まねき‐ねこ【招き猫】
すわって右または左の前足を上げ、人を招く格好をした猫の置き物。顧客や財宝を招くという縁起から客商売の家で飾る。
まねき‐よ・せる【招き寄せる】
[動サ下一][文]まねきよ・す[サ下二]合図して近寄らせる。呼んで近づける。「店員を—・せる」
マネキン
1 流行服などを着せて店に並べる等身大の人形。マネキン人形。 2 服飾品や化粧品などを自分で使って人に見せ、その品...
マネキン‐ガール
《(和)mannequin+girl》「マネキン2」に同じ。
まね・く【招く】
[動カ五(四)] 1 合図をして人を呼び寄せる。「手を振って—・く」 2 客として来るように誘う。招待する。「歓迎...
マネケン‐ピス
⇒小便小僧
まね‐ご【真似碁】
囲碁で、相手の着手をまねて、それと対称の点に自分の石を打つこと。また、そのような碁。
まね‐ごと【真似事】
1 まねてすること。物まね。 2 本格的でなく、物まね程度に行う物事。多く、相手にへりくだっていう。「素人が商売の...
まね・し【多し】
[形ク]数が多い。たび重なるさま。「矢形尾の鷹を手にすゑ三島野に狩らぬ日—・く月そ経にける」〈万・四〇一二〉
マネージド‐フロート
《managed floating of exchangeから》フロート制のもとで、通貨当局によって管理された為替...
マネージメント
1 経営などの管理をすること。 2 経営者。管理者。「トップ—」
マネージメント‐コントラクト
《コントラクトは「契約」の意》ホテルの所有者が運営を専門業者に委託する方式。管理運営受託方式。MC方式。
マネージメント‐サイクル
経営とは、計画・組織・指令・調整・統制の五つの機能の循環したものであるとされており、この循環過程をいう。統制の結果...
マネージメント‐ダッシュボード
⇒ダッシュボード2
マネージメント‐バイアウト
⇒エム‐ビー‐オー(MBO)
マネージメント‐よび【マネージメント予備】
《management reserve》特定できない不測のリスクが発生することをあらかじめ想定し、それが生じた場合...
マネージャー
1 支配人。管理人。「ホテルの—」「フロア—」 2 運動部などで、チームの庶務・会計などの世話をする人。「ボート部...
マネタイズ
[名](スル)無収益のサービスを、収益を生み出すサービスにすること。無料ネットサービスの収益化、無償コンテンツの有...
マネタイゼーション
1 貨幣を発行すること。 2 資源や資産などを現金化すること。特に、中央銀行が通貨を増発して国債を引き受けることに...
マネタリスト
通貨供給や金利操作などの金融政策の重要性を主張する経済学者。主唱者は経済学者ミルトン=フリードマンらで、マネタリス...
マネタリズム
ケインズ経済学に基づく裁量的経済政策に反対し、市場機構の作用に信頼をおき、貨幣増加率の固定化を主張する政策的立場。...
マネタリー‐ベース
中央銀行が供給する通貨。市中に出回っている流通現金と中央銀行当座預金(民間金融機関の中央銀行預け金)の合計値がこれ...
マネット
《mobile ad hoc network》⇒モバイルアドホックネットワーク
まねび【学び】
まねていうこと。まねること。「妍き少女の巴里—の粧したる」〈鴎外・舞姫〉
まねび‐いだ・す【学び出だす】
[動サ四]見聞したことを、それらしく語り出す。「さてありぬべき方をばつくろひて—・すに」〈源・帚木〉
まねび‐た・つ【学び立つ】
[動タ下二]見聞したことを言い述べる。言い立てる。「磨きまし給へる御方々のありさま、—・てむも言の葉足るまじくなむ...
まね・ぶ【学ぶ】
[動バ四]《「まなぶ」と同語源》 1 まねをする。まねをしていう。「鸚鵡、かねて聞きしことある大隊長のこと葉を—・...
ま・ねる【真似る】
[動ナ下一][文]ま・ぬ[ナ下二]他の人や物に似せる。まねをする。模倣する。「父親の口ぶりを—・ねる」「文体を—・ねる」
マネ‐ロン
「マネーロンダリング」の略。「—対策を練る」
マネー
金銭。お金。また、資金。「ポケット—」「金融市場の—の流れ」
マネー‐イリュージョン
名目金額の動向を実質金額の動向とみなして行動すること。
マネー‐ゲーム
高金利や高配当を目当てに資金を投機的に運用すること。
マネー‐サプライ
金融機関・中央政府以外の一般企業・個人・地方公共団体などが保有する通貨量。日本銀行から金融機関に供給される資金はマ...
マネー‐し【マネー誌】
個人投資家を対象に、市場の最新情報を掲載する雑誌。
マネージ
[名](スル)物事をとりまとめること。支配・経営すること。「ホテルを—する」
マネージド‐サービス
サーバーやデータセンターの管理運用や障害発生時の対応業務などを提供するサービス。各種クラウドサービスを利用する事業...
マネージドサービス‐プロバイダー
⇒エム‐エス‐ピー(MSP)
マネージド‐フューチャーズ
株式・金利・商品・通貨など世界中のあらゆる先物・オプション市場を投資対象とし、相場の上昇・下降の両局面で利益を追求...
マネージドホスティング‐プロバイダー
⇒エム‐エッチ‐ピー(MHP)
マネージ‐ひろば【マネージ広場】
《Manezhnaya ploshchad'/Манежная площадь》ロシア連邦の首都モスクワの中心部、...
マネージメント‐オブ‐テクノロジー
⇒技術経営