えん‐か【円価】
円の貨幣価値。外国貨幣に対する円の購買価値。
えん‐か【円貨】
円単位で表される日本の貨幣。
えん‐か【炎火】
炎を上げて激しく燃える火。心中に起こる激しい感情のたとえにもいう。
えん‐か【炎夏】
暑い夏。真夏。《季 夏》
えん‐か【煙火】
1 煙と火。また、炊事の煙。 2 のろし。烽火(ほうか)。 3 花火。「この水楼—を見しの夕べに始まる事を」〈芥川...
えん‐か【煙霞/烟霞】
1 煙と霞(かすみ)。また、煙のように立ちこめた霞やもや。 2 自然の風景。
えん‐か【鉛華】
おしろいのこと。昔、鉛を原料にした。鉛白(えんぱく)。鉛粉。
えん‐か【塩化】
塩素と化合すること。また、塩化物であること。
えん‐か【塩課】
中国で、専売の塩に課した税金。塩は前漢から官の専売であり、国家の有力な財源となっていた。→塩法
えん‐か【演歌/艶歌】
《「演説歌」から》 1 明治10年代に、自由民権運動の壮士たちが、その主義主張を歌にして街頭で歌ったもの。のちに政...
えん‐か【縁家】
縁続きの家。特に、婚姻によるつながりのある家。
えん‐か【燕窩】
中国料理の材料とするアナツバメの巣。多く湯菜(タンツァイ)とよぶスープの実とする。燕巣(えんそう・えんず)。つばめの巣。
えん‐か【轅下】
《「轅」は牛車などのながえの意》人に使われること。人の部下。門下。
えん‐か【嚥下】
[名](スル)口の中の物を飲み下すこと。えんげ。「錠剤を—する」 [補説]「咽下」とも書く。
えん‐か【塩加】
⇒塩化カリウム
えん‐が【垣下】
《「えんか」とも》 1 平安時代、朝廷や公卿などの恒例・臨時の行事の供応の席に伺候した、正客以外の相伴の人。えが。...
えんか‐あえん【塩化亜鉛】
酸化亜鉛または亜鉛を塩酸に溶かして得られる、潮解性のある白色の結晶。セ氏28度以下では数種の水和物が得られる。木材...
えんか‐アルミニウム【塩化アルミニウム】
アルミニウム粉と塩素を熱反応させて得られる無色の結晶。熱すると昇華して気体となる。空気中では水分を吸い、白煙をあげ...
えんか‐アンモニウム【塩化アンモニウム】
アンモニアを塩酸で中和して得られる無色の結晶。苦みを帯びた辛みがあり、水によく溶ける。天然には火山の噴出物中などに...
えん‐かい【延会】
1 予定されていた会議・会合などの日取りを延ばすこと。 2 国会などで、時間切れや定足数不足などの支障のため、議事...
えん‐かい【沿海】
1 海に沿った陸地。うみぞい。 2 海の、陸地に沿った辺り。
えん‐かい【宴会】
酒食を共にし、歌や踊りを楽しむ集まり。えん。うたげ。
えん‐かい【遠海】
陸地から遠く隔たっている海。⇔近海。
えん‐かい【縁海】
大陸の外縁にあって、列島や半島で不完全に外海の大洋から区画されている海。日本海・ベーリング海など。付属海の一種。
えんか‐いおう【塩化硫黄】
硫黄と塩素の化合物。二塩化二硫黄(S2Cl2)・二塩化硫黄(SCl2)・四塩化硫黄(SCl4)などがある。二塩化二...
えんかい‐かいうんぎょう【沿海海運業】
日本標準産業分類の小分類の一つ。日本沿岸の港と港の間で、船舶によって、旅客または貨物を運ぶ事業の総称。沿海旅客海運...
えんかい‐かもつかいうんぎょう【沿海貨物海運業】
日本沿岸の港と港の間で、船舶によって主として貨物の運送を行う事業。沿海海運業の一つ。
えんかい‐ぎょ【遠海魚】
遠海にすむ魚類。カツオ・マグロなど。
えんかい‐ぎょぎょう【沿海漁業】
⇒沿岸漁業
えんかい‐くいき【沿海区域】
船舶安全法施行規則に定められている航行区域の一。海岸から20海里以内の水域。沿海航路。→遠洋区域 →近海区域 →平水区域
えんかい‐しゅう【沿海州】
ロシア南東部、シホテアリニ山脈周辺の地域。日本海北西岸を占める。ロシア帝国における呼び名で、ソビエト連邦では南北に...
えんかい‐しょく【鉛灰色】
鉛の色のような灰色。なまり色。
えんかい‐ちほう【沿海地方】
ロシア連邦、シベリア南東端の地方。ロシア帝国以来の沿海州がソ連時代の1938年に分割された南部地域。日本海に面し、...
えんかいな‐ぶし【縁かいな節】
明治初期から中期にかけて流行した俗謡。歌の末尾ごとに「…が取り持つ縁かいな」と添えるもの。
えんかい‐りょかくかいうんぎょう【沿海旅客海運業】
日本沿岸の港と港の間で、船舶によって主として旅客の運送を行う事業。沿海海運業の一つ。
エンカウスティック
古代ギリシャ・エジプトなどで行われた絵画の技法。また、その絵。蝋(ろう)で溶いた顔料で描き、熱で基底材に顔料層を定...
えんかうちあげ‐じゅうじしゃ【煙火打揚従事者】
「煙火消費従事者」の旧称。
えんかうちあげじゅうじしゃ‐てちょう【煙火打揚従事者手帳】
「煙火消費保安手帳」の旧称。
エンカウンター
遭遇すること。接触。出会い。
エンカウント
[名](スル)《encounterから》俗に、遭遇すること。特に、コンピューターゲームで、敵キャラクターと遭遇する...
えんか‐エチル【塩化エチル】
⇒クロロエタン
えんか‐エチレン【塩化エチレン】
エチレンに塩素を付加して得られる、無色で芳香のある油状の液体。塩化ビニルの原料、溶剤などに使用。化学式ClCH2C...
えんか‐カリ【塩化カリ】
⇒塩化カリウム
えんか‐カリウム【塩化カリウム】
カリウムと塩素の化合物。無色の等軸晶系の結晶。工業的にはカーナライトなどから分別結晶で得られ、天然にはカリ岩塩(シ...
えんか‐カルシウム【塩化カルシウム】
潮解性のある白色の結晶。工業的にはアンモニアソーダ法の副産物として得られ、天然には海水中に少量存在。各種の水和物も...
えんか‐きん【塩化金】
1 塩化金(Ⅰ)。黄白色の結晶。化学式AuCl 塩化第一金。 2 塩化金(Ⅱ)。赤色の針状結晶。化学式AuCl3 ...
えんかきん‐さん【塩化金酸】
金を王水に溶かして得られる淡黄色の針状結晶。水・アルコールに溶ける。化学式HAuCl4 テトラクロロ金酸。金塩化水素酸。
えんかきんさん‐ナトリウム【塩化金酸ナトリウム】
塩化金酸を炭酸ナトリウムで中和すると得られる黄色の結晶。めっきに使用。化学式NaAuCl4 テトラクロロ金酸ナトリ...
えんか‐ぎん【塩化銀】
硝酸銀水溶液に塩酸を加えると沈殿する、白色の微細な結晶。天然には角銀鉱として産出。光を当てると分解して黒化する。写...
えん‐かく【沿革】
《「沿」は前に因って変わらない、「革」は旧を改め新しくする意》物事の移り変わり。今日までの歴史。変遷。「町の—」