かい‐り【回鯉】
《越(えつ)王勾践(こうせん)の臣、范蠡(はんれい)が、鯉(こい)の腹を裂いて書状を入れたという故事から》返事。返...
かい‐り【乖離】
[名](スル)そむきはなれること。結びつきがはなれること。「人心から—した政治」
かい‐り【海里/浬】
海面上および航海上の距離の単位。1海里は、もと子午線の緯度1分に相当する距離で、1852メートル。浬(り)。
かい‐り【海狸】
ビーバーの別名。
かい‐り【解離】
[名](スル) 1 解け離れること。また、解き離すこと。 2 一つの分子が可逆的に分解して、その成分原子や原子団、...
かい‐り【懐裡】
1 ふところのうち。 2 胸のうち。心の中。
かい‐りき【戒力】
仏教の戒律を守ることによって得られる不思議な力。また、その功徳。「何事も—と申す御事にて渡らせ給ひ候ひける」〈義経...
かい‐りき【怪力】
並外れて強い力。不思議な力、または、働き。「—無双」
かい‐りく【海陸】
1 海と陸。水陸。 2 海軍と陸軍。
かいりく‐ふう【海陸風】
海岸地方に海陸の気温差によって生じる局地的な風。昼間は陸地の気温が高くなるので風は海から陸に吹き、夜間は陸から海に...
かいりくふう‐じゅんかん【海陸風循環】
海風や陸風が吹くときに起こる空気の循環をいう。日中、地表近くで海から陸へ吹き込む海風は、内陸で上昇し、上空では海へ...
かいり‐しょう【解離症】
⇒解離性障害
かいりせい‐けんぼう【解離性健忘】
⇒解離性障害
かいりせい‐こつなんこつえん【解離性骨軟骨炎】
⇒離断性骨軟骨炎
かいりせい‐しょうがい【解離性障害】
通常は統合されている意識・記憶・自己同一性などが混乱し、連続性がなくなったり、失われたりする障害。強いストレスや心...
かいりせい‐だいどうみゃくりゅう【解離性大動脈瘤】
大動脈解離によって血管壁内に生じた偽腔が膨らんで瘤(こぶ)のようになった状態。
かいりせい‐トランス【解離性トランス】
特定の場所や文化に古くからみられる、意識の状態や自己同一性、記憶に関する一時的な障害。解離性障害の一つ。周囲の状況...
かいりせい‐とんそう【解離性遁走】
⇒解離性障害
かいりせい‐どういつしょう【解離性同一症】
一人の人間の中に複数の異なる人格状態が存在し、それらが交代して現れる状態。解決困難な葛藤に直面したときに、知覚や記...
かいりせいどういつせい‐しょうがい【解離性同一性障害】
⇒解離性同一症
かい‐りつ【介立】
[名](スル) 1 二つのものの間に挟まって存在すること。「その間に—する僕らの階級は」〈蘆花・思出の記〉 2 他...
かい‐りつ【戒律】
1 仏語。修行者の生活規律。仏のいましめを自発的に守ろうとする心の働きをいう戒と、僧に対する他律的な規範をいう律を...
かいりつ‐しゅう【戒律宗】
⇒律宗(りっしゅう)
かいり‐ていすう【解離定数】
解離反応において、温度が一定のときの反応物質の濃度と生成物質の濃度との一定の比。それが電離反応の場合は電離定数という。
かいり‐ど【解離度】
解離した分子数を全分子数で割った比。イオンの場合は電離度という。
かいり‐ねずみ【海狸鼠】
ヌートリアの別名。体がビーバーに、尾がネズミに似るのでいう。
かいり‐ねつ【解離熱】
解離を起こさせるのに必要な熱エネルギー。解離エネルギー。
かい‐りゅう【会流】
[名](スル)二つの流れが、一つになること。合流。「—して大河となる」
かい‐りゅう【回流/廻流】
[名](スル)めぐり回って流れること。また、その流れ。
かい‐りゅう【海流】
海洋中で、一定の方向に帯状に流れる海水の流れ。黒潮などの暖流と、親潮などの寒流とがある。 [補説]作品名別項。→海流
かい‐りゅう【開立】
[名](スル)ある数の立方根を求めること。立方に開くこと。かいりつ。
かいりゅう【海流】
《原題、Sea drift》ディーリアスの合唱曲。1903年から1904年にかけて作曲。米国の詩人ホイットマンの詩...
かい‐りゅうおう【海竜王】
海中にすむという竜王。竜神。
かいりゅうおう‐じ【海竜王寺】
奈良市法華寺北町にある真言律宗の寺。開創年代は天平年間(729〜749)、光明皇后の創立と伝える。もと藤原不比等邸...
かいりゅう‐でん【廻立殿】
大嘗祭(だいじょうさい)のときに天皇が湯あみをし、装束を改める殿舎。ここでまず沐浴(もくよく)して祭衣に着替え、悠...
かいりゅう‐はつでん【海流発電】
黒潮などの海流を利用した発電。海中に設置した発電装置のプロペラを海流の力で回転させて電気をつくる。
かいりゅう‐びん【海流瓶】
海流の方向・経路・速度などを知るために、海中に投入する瓶。見つけた人にその時刻・位置などを記入して返送してもらう紙...
かい‐りょう【飼(い)料】
1 家畜の、えさ。飼料(しりょう)。 2 家畜を養うための費用。
かい‐りょう【改良】
[名](スル)不備な点や悪い点を改めて、よくすること。改善。「品種を—する」
かいりょうがた‐かあつすいがたけいすいろ【改良型加圧水型軽水炉】
⇒改良型加圧水型原子炉
かいりょうがた‐かあつすいがたげんしろ【改良型加圧水型原子炉】
日本の原子力プラントメーカーが開発した第三世代の加圧水型原子炉。改良型加圧水型軽水炉。改良型加圧水型炉。改良型PW...
かいりょうがた‐かあつすいがたろ【改良型加圧水型炉】
⇒改良型加圧水型原子炉
かいりょうがた‐ガスれいきゃくろ【改良型ガス冷却炉】
英国が独自に開発した黒鉛減速炭酸ガス冷却型炉。マグノックス炉に続く第二世代炉で、燃料には低濃縮ウランを使用する。1...
かいりょうがた‐キャンドゥーろ【改良型キャンドゥー炉/改良型CANDU炉】
カナダ型重水炉(CANDU炉)の改良型。重水を減速材として用いる圧力管型原子炉だが、従来型とは異なり、燃料に低濃縮...
かいりょうがた‐ビーダブリューアール【改良型BWR】
⇒改良型沸騰水型原子炉
かいりょうがた‐ピーダブリューアール【改良型PWR】
⇒改良型加圧水型原子炉
かいりょうがた‐ふっとうすいがたけいすいろ【改良型沸騰水型軽水炉】
⇒改良型沸騰水型原子炉
かいりょうがた‐ふっとうすいがたげんしろ【改良型沸騰水型原子炉】
日米の原子力プラントメーカーが共同で開発した第三世代の沸騰水型原子炉。原子炉圧力容器の外に設置されていた原子炉再循...
かいりょうがた‐ふっとうすいがたろ【改良型沸騰水型炉】
⇒改良型沸騰水型原子炉
かいりょう‐こうい【改良行為】
法律上の管理行為の一。財産の性質を変えない範囲内で、その価値を増加させる行為。家屋に造作をつけることなど。