こく‐り【国利】
国家の利益。国益。
こく‐り【酷吏】
1 人民を苦しめる無慈悲な官吏。 2 《杜牧「早秋詩」の「大熱酷吏を去(しりぞ)く」から》厳しい暑さ。酷暑。
こくり【高句麗】
「こうくり(高句麗)」の音変化。 恐ろしいもののたとえ。元寇(げんこう)のとき、高句麗の兵士が侵害をしたことから出...
こくり
[副]居眠りしたりうなずいたりして、首を前に軽く傾けるさま。こっくり。「——(と)舟をこぐ」「—とうなずく」
コ‐クリエーション
⇒共創
こく‐りつ【国立】
国家が設立し、維持・管理すること。
こくりつ‐いでんがくけんきゅうしょ【国立遺伝学研究所】
遺伝学の基礎とその応用に関する総合的研究を行う、大学共同利用機関法人。昭和24年(1949)文部省所轄研究所として...
こくりつ‐いやくひんしょくひんえいせいけんきゅうしょ【国立医薬品食品衛生研究所】
厚生労働省の付属機関。国民の保健衛生に寄与することを目的とし、医薬品、食品などの生活関連物質について試験、研究を行...
こくりつ‐いりょうびょういんかんりけんきゅうじょ【国立医療・病院管理研究所】
病院の経営管理や医療のシステム化に関する調査研究を行った、厚生労働省の試験研究機関。日本の病院管理・経営の近代化を...
こくりつ‐いんさつきょく【国立印刷局】
⇒印刷局
こくりつ‐えいせいけんきゅうじょ【国立衛生研究所】
⇒エヌ‐アイ‐エッチ(NIH)
こくりつ‐えいせいしけんじょ【国立衛生試験所】
国立医薬品食品衛生研究所の前身。 ⇒エヌ‐アイ‐エッチ(NIH)
こくりつ‐えんげいじょう【国立演芸場】
東京都千代田区にある演芸場。昭和54年(1979)の開館。主に落語など演芸の公演が行われている。
こくりつ‐かがくはくぶつかん【国立科学博物館】
自然史・理工学・科学技術などに関する資料の収集・展示や研究・啓蒙活動などを行う博物館。明治10年(1877)文部省...
こくりつ‐かがくはくぶつかんふぞくしぜんきょういくえん【国立科学博物館付属自然教育園】
「自然教育園」の正式名称。
こくりつ‐かすみがおかりくじょうきょうぎじょう【国立霞ヶ丘陸上競技場】
昭和33年(1958)建設の国立競技場の正式名称。令和元年(2019)に建て替えられた。→国立競技場[補説]
こくりつ‐かんきょうけんきゅうしょ【国立環境研究所】
環境問題の多様化・広域化・国際化に対応することを主眼とした研究機関。国立研究開発法人。昭和49年(1974)開設の...
こくりつ‐かんごだいがっこう【国立看護大学校】
東京都清瀬市にある厚生労働省所管の大学校。平成13年(2001)に開設された。
こくりつ‐かんせんしょうけんきゅうしょ【国立感染症研究所】
感染症を予防・治療するための総合的な研究や予防医学・保健医療行政の基盤となる科学的研究を行う組織。厚生労働省の付属...
こくりつがっこう‐せっちほう【国立学校設置法】
国が設置し、文部科学大臣が管理する学校の設置・管理について定めた法律。昭和24年(1949)施行、平成15年(20...
こくりつ‐がんけんきゅうセンター【国立がん研究センター】
癌などの悪性腫瘍に関する専門的な医療の向上を図るために、調査・研究・技術開発および関連する医療の提供、技術者の研修...
こくりつ‐がんセンター【国立がんセンター】
国立がん研究センターの前身。
こくりつ‐きゅうでん【国立宮殿】
《Palacio Nacional》メキシコの首都メキシコシティーにある宮殿。市街中心部、ソカロ広場に隣接する。ア...
こくりつ‐きょういくけんきゅうじょ【国立教育研究所】
「国立教育政策研究所」の前身の組織。昭和24年(1949)設置。
こくりつ‐きょういくせいさくけんきゅうじょ【国立教育政策研究所】
教育についての実際的・基礎的な研究調査を行う文部科学省の付属機関。第二次大戦中の教学錬成所の後身として戦後設置され...
こくりつ‐きょうぎじょう【国立競技場】
東京都新宿区明治神宮外苑にある陸上競技場。令和元年(2019)完成。屋根と庇(ひさし)には国産の木材を多用。観客席...
こくりつ‐きょうとこくさいかいかん【国立京都国際会館】
京都市左京区にある国際会議施設。日本初の国立会議施設として、昭和41年(1966)に開設。設計は大谷幸夫。
こくりつ‐きょくちけんきゅうしょ【国立極地研究所】
南極・北極に関する観測・科学研究を総合的に行う日本の大学共同利用機関。昭和48年(1973)創設。平成16年(20...
こくりつ‐きんだいびじゅつかん【国立近代美術館】
近代日本の美術品を収集・展示する国立の美術館。東京と京都にある。→東京国立近代美術館 →京都国立近代美術館
こくりつ‐ぎんこう【国立銀行】
明治5年(1872)制定の国立銀行条例に基づき、政府発行の不換紙幣の整理と殖産興業資金の供給を目的に設立された銀行...
こくりつ‐クレムリンきゅうでん【国立クレムリン宮殿】
《Gosudarstvennyy Kremlevskiy Dvorets/Государственный Крем...
こくりつ‐けんきゅうかいはつほうじん【国立研究開発法人】
業務の特性による独立行政法人の分類の一。科学技術に関する試験・研究・開発にかかわる業務を5〜7年の中期的な目標・計...
こくりつ‐げきじょう【国立劇場】
国が財政的な援助を与えて設立し、その国の演劇文化の保存・継承・振興のために運営する劇場。コメディー‐フランセーズ・...
こくりつげきじょう‐おきなわ【国立劇場おきなわ】
沖縄県浦添市にある国立の劇場。平成16年(2004)開場。大劇場・小劇場・稽古室からなり、沖縄伝統芸能の保存振興を...
こくりつ‐こうえん【国立公園】
その国の代表的な景勝地で、国が設定し、保護・管理する公園。日本では、国を代表するに足りる傑出した自然の風景地を環境...
こくりつ‐こうがいけんきゅうじょ【国立公害研究所】
国立環境研究所の前身。
こくりつ‐こうくううちゅうはくぶつかん【国立航空宇宙博物館】
《National Air and Space Museum》米国の首都ワシントンにある博物館。航空技術・宇宙開発...
こくりつ‐こうげいかん【国立工芸館】
石川県金沢市にある国立美術館。正称は東京国立近代美術館工芸館。同美術館の分館として昭和52年(1977)東京都千代...
こくりつ‐こうしゅうえいせいいん【国立公衆衛生院】
日本の公衆衛生の改善・向上を図るために、公衆衛生技術者の養成・訓練、および公衆衛生に関する調査研究を行った機関。米...
こくりつ‐こうどせんもんいりょうけんきゅうセンター【国立高度専門医療研究センター】
厚生労働省が所管する六つの研究開発型独立行政法人(国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立精神・神経医...
こくりつ‐こうぶんしょかん【国立公文書館】
国の行政に関する公文書を収集保管し、一般に公開することを目的とする内閣府所管の施設。既設の内閣文庫を吸収して昭和4...
こくりつこうぶんしょかん‐ほう【国立公文書館法】
独立行政法人国立公文書館の名称・目的・業務の範囲、および国の歴史資料として重要な公文書の保存等について、公文書館法...
こくりつ‐こくごけんきゅうじょ【国立国語研究所】
国民の言語生活や外国人への日本語教育についての調査・研究機関。昭和23年(1948)設立。平成13年(2001)独...
こくりつ‐こくさいいりょうけんきゅうセンター【国立国際医療研究センター】
国際的な調査・研究を必要とする感染症などの疾患に関する医療について、調査・研究・技術開発および関連する医療の提供、...
こくりつ‐こくさいびじゅつかん【国立国際美術館】
大阪市北区にある国立美術館。現代美術を中心に収集する。昭和52年(1977)、大阪府吹田市の万国博美術館を改装して...
こくりつ‐こくぶんがくけんきゅうしりょうかん【国立国文学研究資料館】
文部科学省所管の研究機関の一。国文学に関する文献、その他の資料の調査・収集・研究を行い、また、利用に供した。昭和4...
こくりつ‐こっかいとしょかん【国立国会図書館】
昭和23年(1948)国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。国会に付属し、図書その他の資料を収集して国会議員...
こくりつ‐コーヒーこうえん【国立コーヒー公園】
《Parque Nacional del Café》コロンビア中西部、キンディオ県にある国立公園。同国を代表するコ...
こくりつ‐しぜんきょういくえん【国立自然教育園】
⇒自然教育園
こくりつ‐しゃかいほしょうじんこうもんだいけんきゅうじょ【国立社会保障・人口問題研究所】
人口・世帯数の将来推計や社会保障費に関する統計の作成・調査研究などを行う、厚生労働省の政策研究機関。昭和14年(1...