こと‐と【事跡】
成し遂げた成果。業績。「君が—を負ひてし行かむ」〈万・四二五一〉
こと‐と【事と/殊と】
[副] 1 特に。とりわけ。格別。「寄りかかり給へるは、—なれなれしきにこそあめれ」〈源・野分〉 2 まったく。す...
こと‐とい【言問ひ】
物を尋ねかけること。言葉を交わすこと。「今日だにも—せむと惜しみつつ悲しびませば」〈万・四四〇八〉
こととい【言問】
東京都墨田区向島、隅田川東岸地域の旧称。伊勢物語の「名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」の歌に...
こととい‐だんご【言問団子】
向島の言問橋付近で売っている名物の団子。江戸時代の終わりごろ創製された。小豆あん、白あんでくるんだもの、うぐいす色...
こととい‐どおり【言問通り】
東京都文京区弥生から台東区浅草までの道路の呼び名。沿線に東京大学本郷キャンパス・浅草寺などがある。
こととい‐ばし【言問橋】
東京の隅田川に架かっている橋の一。台東区浅草と墨田区向島とを結ぶ鉄橋で、昭和3年(1928)完成。全長239メートル。
こと‐と・う【言問ふ/事問ふ】
[動ハ四] 1 物を言う。口をきく。「—・はぬ木すら春咲き秋づけばもみぢ散らくは常をなみこそ」〈万・四一六一〉 2...
こと‐とがめ【言咎め】
言葉に出してとがめだてをすること。「人の見て—せぬ夢にだにやまず見えこそあが恋やまむ」〈万・二九五八〉
こと‐とき【異時】
別の時。ほかの時。「—は知らず、今宵は詠め」〈枕・九九〉
こと‐と・し【言疾し】
[形ク]世間のうわさがやかましい。「—・くは中は淀(よど)ませ水無し川絶ゆといふことをありこすなゆめ」〈万・二七一二〉
事(こと)と次第(しだい)によ・る
結果や対処の仕方が、事柄やなりゆきにかかわる。「—・っては今日は帰れない」
事(こと)と◦する
⇒事6㋛
こと‐とて【事とて】
[連語]《名詞「こと(事)」+係助詞「とて」》 1 理由を表す。…だから、それだけ。…だけあって。「年をとってから...
事(こと)ともせ◦ず
問題にもしない。何とも思わない。物ともしない。「土砂降りも—◦ず出かける」