さいみ【貲布/細布】
《「さよみ」の音変化》織り目の粗い麻布。夏衣や蚊帳(かや)などに用いた。「財宝豊かなりけれども、衣裳には—の直垂(...
さいみ‐だけ【細見竹】
江戸時代の検地用具の一。頭部に藁(わら)束をつけた竹ざおで、測量する耕地の四隅に立てて目標とした。
さい‐みつ【細密】
[名・形動]きわめて細かい所まで行き届いていること。また、そのさま。緻密(ちみつ)。「—な描写」「—に調査する」
さいみつ‐が【細密画】
1 対象を細部まで緻密(ちみつ)に描いた絵画。 2 ⇒ミニアチュール2
さいみつ‐こうぞう【最密構造】
⇒最密充塡構造
さいみつじゅうてん‐こうぞう【最密充塡構造】
同一の大きさの剛球体を最も密に配列できる空間構造。結晶や分子配列にみられ、等軸晶系(立方晶系)と六方晶系の2種の構...
さいみつ‐パッキング【最密パッキング】
⇒最密充塡構造
さいみょう‐じ【西明寺】
京都市右京区にある真言宗大覚寺派の準別格本山。山号は槙尾山。開創は天長9年(832)、開山は智泉。建治年間(127...
さいみょう‐じ【最明寺】
神奈川県鎌倉市山ノ内にあった寺。北条時頼が創建し、出家隠棲(いんせい)した所。現在は塔頭(たっちゅう)の明月院のみ...
さい‐みん【災民】
地震や大火などの被害にあった人々。罹災者。被災者。
さい‐みん【済民】
苦しんでいる人々を救済すること。救民。「経世—」
さい‐みん【細民】
下層階級の人々。貧しい人たち。「市井の—」「—街」
さい‐みん【催眠】
眠くなること。また、薬や暗示などにより人為的に眠けを催させたり睡眠に似た状態にすること。
サイミン
ハワイで親しまれる軽食の一。エビでだしを取った温かいスープに中華麺を入れたもの。
さいみん‐くつ【細民窟】
貧しい人々の集まり住む地域。貧民窟。スラム。
さいみん‐ざい【催眠剤】
「催眠薬」に同じ。
さいみん‐しょうほう【催眠商法】
日用品などを格安で売る、または無料で配ると言って一室に人を集め、言葉巧みに雰囲気を盛り上げ、買わなければ損という気...
さいみん‐じゅつ【催眠術】
暗示をかけて催眠状態に引き入れる技術。催眠療法など心理療法として病気の治療や精神病理の研究などに利用される。
さいみん‐ちんせいざい【催眠鎮静剤】
⇒催眠薬
さいみん‐やく【催眠薬】
眠りを誘発する薬。不眠症の治療に用いる。20世紀半ばまでブロム剤やバルビツール酸系の薬剤が使用されていたが、中毒や...
さいみん‐りょうほう【催眠療法】
患者を催眠状態にすることによって行う心理療法。暗示をかけて治療を行ったり、深層に隠れている原因を探ったりする。