じゅ‐よ【入輿】
[名](スル)身分の高い人が嫁入りすること。輿入(こしい)れ。にゅうよ。
じゅ‐よ【授与】
[名](スル)さずけあたえること。「勲章を—される」「—式」
じゅ‐よう【寿夭】
長寿と夭折(ようせつ)。
じゅ‐よう【受用】
[名](スル)受け入れて用いること。また、受け入れて味わい楽しむこと。「これを—すること酔いたる人の水を飲むらんよ...
じゅ‐よう【受容】
[名](スル)受け入れて、とりこむこと。「外国文化を—する」
じゅ‐よう【需用】
必要な物を求めて用いること。
じゅ‐よう【需要】
1 もとめること。いりよう。「人々の—に応じる」 2 家計・企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求。...
じゅ‐よう【樹葉】
樹木の葉。
じゅよう‐インフレーション【需要インフレーション】
総需要が総供給に対して相対的に増加し、超過需要をもたらす場合に生じるインフレーション。
じゅよう‐おうとう【需要応答】
⇒デマンドレスポンス
じゅようおうとうがた‐こうつう【需要応答型交通】
⇒オンデマンド交通
じゅよう‐か【需要家】
商品やサービスの供給を受け、利用する者。多く、電気・ガス・水道などの利用者をさしていう。「大口—」「事業—」
じゅようか‐おうとう【需要家応答】
⇒デマンドレスポンス
じゅよう‐カルテル【需要カルテル】
生産設備や原材料の購入および労働者の雇用条件などについて行われる企業間のカルテル。
じゅよう‐き【受容器】
動物体の、刺激を感受する細胞や器官。外界からの刺激を受ける外受容器と、体内で発生する刺激を受ける内受容器とに分ける...
じゅよう‐き【需要期】
商品の需要の高まる時期。
じゅようきょうきゅう‐の‐ほうそく【需要供給の法則】
競争市場において、ある商品の価格はその商品の需要と供給の関係で決まるという法則。超過需要が正ならば価格が上昇し、負...
じゅよう‐たい【受容体】
《receptor》細胞表面にあり、細胞外の物質や光を選択的に受容する物質の総称。光受容体・ホルモン受容体・抗原受...
じゅようてん‐しき【樹葉点式】
東洋画で、樹葉・水草などを墨点で描く技法。清代の画法書「芥子園(かいしえん)画伝」に、介字(かいじ)点・松葉点・梅...
じゅよう‐はんのう【需要反応】
⇒デマンドレスポンス