せい‐だい【世代】
⇒せだい(世代)
せい‐だい【盛大】
[名・形動]事業・集会などが、きわめて盛んなこと。りっぱで大規模なこと。また、そのさま。「—な式典」 [派生]せい...
せい‐だい【盛代】
国力が盛んで活気のみなぎっている時代。盛世。
せい‐だい【聖代】
すぐれた天子の治める世。聖世。
せい‐だい【正大】
[形動][文][ナリ]態度や言動などが正しく、堂々としているさま。「—にして且つ公明なるべし」〈織田訳・花柳春話〉
せい‐だく【清濁】
1 澄んでいることと濁っていること。 2 善と悪。善人と悪人。また、賢者と愚者。 3 清音と濁音。 4 清酒と濁酒...
清濁(せいだく)併(あわ)せ呑(の)む
心が広く、善でも悪でも分け隔てなく受け入れる。度量の大きいことのたとえ。
せい‐だ・す【精出す】
[動サ五(四)]一生懸命に働く。熱心に励む。「家業に—・す」
せいダニエル‐びょう【聖ダニエル廟】
《Ārāmgāh-e Dāniyāl Nabī》イラン南西部の都市シューシュにある、旧約聖書に登場する預言者ダニエ...
せい‐だん【政談】
1 そのときの政治・政局についての議論や演説。「—演説会」 2 政治や裁判などを題材にした講談。「大岡—」 [補説...
せいだん【政談】
江戸中期の政治論。4巻。荻生徂徠(おぎゅうそらい)著。享保年間(1716〜1736)成立。幕政の危機について幕府要...
せい‐だん【星団】
恒星が天球の一小部分に密集しているもの。散開星団と球状星団とがある。
せい‐だん【清談】
1 中国の魏晋時代に知識人の間に流行した老荘風の高踏的な哲学議論をいう。晋代の「竹林の七賢」の清談は特に有名。 2...
せい‐だん【聖断】
天子が下す判断や決定。聖裁。
せい‐だん【聖壇】
神聖な壇。神を祭る壇。
せい‐だんそう【正断層】
上盤(うわばん)が下盤(したばん)に対して相対的にずり落ちた断層。⇔逆断層。
せいだんそう‐がた【正断層型】
地震の種類の一。地殻を水平方向に引っ張る力が働き、断層がずれることによって起こる。乗り上げられている側の岩盤(下盤...
せい‐だん‐れん【生団連】
「国民生活産業・消費者団体連合会」の略称。