dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たこう」
た7688
  • たー143
  • たあ11
  • たい1946
  • たう60
  • たえ22
  • たお42
  • たか525
  • たき121
  • たく204
  • たけ239
  • たこ76
    • たこあ4
    • たこい1
    • たこう21
    • たこか2
    • たこく12
    • たこす1
    • たこつ3
    • たこと1
    • たこな1
    • たこに1
    • たこの7
    • たこは2
    • たこひ1
    • たこま2
    • たこむ2
    • たこめ1
    • たこや2
    • たこら1
    • たこん1
    • たこが1
    • たこぐ1
    • たこず1
    • たこど1
    • たこぶ1
    • たこべ1
    • たこぼ1
  • たさ11
  • たし104
  • たす45
  • たせ12
  • たそ22
  • たた140
  • たち304
  • たっ131
  • たつ83
  • たて242
  • たと33
  • たな125
  • たに102
  • たぬ26
  • たね70
  • たの57
  • たは25
  • たひ9
  • たふ29
  • たへ4
  • たほ12
  • たま328
  • たみ23
  • たむ49
  • ため52
  • たも34
  • たや11
  • たゆ19
  • たよ18
  • たら97
  • たり51
  • たる91
  • たれ44
  • たろ15
  • たわ77
  • たを1
  • たん1147
  • たが56
  • たぎ20
  • たぐ30
  • たげ18
  • たご17
  • たざ21
  • たじ75
  • たず28
  • たぜ3
  • たぞ2
  • ただ75
  • たぢ3
  • たづ12
  • たで10
  • たど21
  • たば49
  • たび98
  • たぶ63
  • たべ39
  • たぼ12
  • たぱ3
  • たぴ8
  • たぷ6
  • たぺ3
  • たぽ2

国語辞書の索引「たこう」

  • た‐こう【他行】

    [名](スル)「たぎょう(他行)」に同じ。「此両三日職務上—したり」〈蘆花・不如帰〉

  • た‐こう【他校】

    ほかの学校。よその学校。

  • た‐こう【多幸】

    [名・形動]非常にしあわせなこと。また、そのさま。「御—を祈ります」「—な一生」

  • た‐こう【多項】

    数学で、項が複数あること。

  • たこう‐かん【多幸感】

    非常に幸せな感じ。特に、薬物などがもたらす過度の幸福感についていう。

  • たこう‐しき【多項式】

    1 二つ以上の単項式を加号または減号で結んだ式。⇔単項式。 2 ⇒整式(せいしき)

  • たこうしき‐じかん【多項式時間】

    コンピューターの計算理論において、問題を解く上で必要な計算時間が、問題の規模をn、定数をkとしたとき、nの多項式す...

  • たこうし‐きゅうしゅう【多光子吸収】

    ⇒多光子遷移

  • たこうし‐せんい【多光子遷移】

    原子の遷移に伴い、2個以上の光子を同時に吸収または放出すること。多重遷移の一つ。光子を吸収する場合は多光子吸収、放...

  • たこう‐しつ【多孔質】

    多数の細孔をもつこと。木炭、ゼオライトなどにみられ、吸着能力と関係する。ポーラス。→多孔質物質

  • たこうしつ‐ガラス【多孔質ガラス】

    多孔質のガラス。均一なガラスを熱処理によって複数の相に分離し、可溶性のガラス相のみを薬品で溶出することで多数の細孔...

  • たこうしつ‐きんぞく【多孔質金属】

    多孔質の金属。単位体積当たりの重量が小さく、表面積が大きいという特徴をもつ。触媒の担体として有用なほか、連続した通...

  • たこうしつ‐ざいりょう【多孔質材料】

    ⇒多孔質物質

  • たこうしつ‐シリコン【多孔質シリコン】

    電気化学的な処理でシリコンウエハーの表面に多数の細孔を形成したもの。光ルミネセンスにより赤色光、青色光を発すること...

  • たこうしつ‐ぶっしつ【多孔質物質】

    多数の細孔をもつ物質。多孔質ガラス、活性炭、ゼオライトなどが知られる。いずれも単位体積当たりの表面積が大きく、気体...

  • たこうし‐ほうしゅつ【多光子放出】

    ⇒多光子遷移

  • たこうしれいき‐けんびきょう【多光子励起顕微鏡】

    ⇒二光子励起顕微鏡

  • たこうせい‐ざいりょう【多孔性材料】

    ⇒多孔質物質

  • たこうせいはいい‐こうぶんし【多孔性配位高分子】

    多孔質の配位高分子。有機物などの高分子と金属イオンの配位結合を利用した多孔質物質。有機物や金属の種類を変え、適切に...

  • たこう‐ていり【多項定理】

    代数で、三項以上の多項式の累乗を多項の同次式として表す公式。例えば、(a+b+c)3=a3+b3+c3+3a2b+...

  • たこうな【筍】

    「たかんな」の音変化。「—をつと握り持ちて」〈源・横笛〉

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たこう」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/01/29
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    上納
  • 2位

    亡八
  • 3位

    金輪際
  • 4位

    更問い
  • 5位

    ACジャパン
  • 6位

    紛糾
  • 7位

    計る
  • 8位

    天網恢恢疎にして漏らさず
  • 9位

    諮問
  • 10位

    痿疾
  • 11位

    界隈
  • 12位

    詳らか
  • 13位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 14位

    蘇る
  • 15位

    要旨
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(1/20)

世界の名言・格言

  • ガンジー
    明日死ぬかのように生きろ。永劫永らえるかのように学べ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO