な・ぐ【凪ぐ/和ぐ】
[動ガ五(四)] 1 (凪ぐ)風がやんで波が静かになる。風波がおさまる。「—・いだ海」 2 (和ぐ)気持ちが穏やか...
な・ぐ【薙ぐ】
[動ガ五(四)]刃物を勢いよく横に払って切る。「草を—・ぐ」
な・ぐ【投ぐ】
[動ガ下二]「なげる」の文語形。
なぐさ【慰】
心を慰めるもの。なぐさめ。「我(あれ)のみそ君には恋ふる我が背子が恋ふと言ふことは言(こと)の—そ」〈万・六五六〉
なぐさ‐の‐はま【名草の浜】
和歌山市南部、紀三井(きみい)寺付近の浜。[歌枕]「海人(あま)の刈るみるめを波にまがへつつ—を尋ねわびぬる」〈新...
なぐさみ【慰み】
1 心を楽しませること。また、そのもの。たのしみ。気晴らし。「—に絵を描く」→お慰み 2 からかったり、もてあそん...
なぐさみ‐がき【慰み書(き)】
慰みとして書や絵画をかくこと。また、そのもの。
なぐさみ‐ごと【慰み事】
1 慰みになること。慰みとして行うこと。 2 ばくち。かけごと。
なぐさみ‐はんぶん【慰み半分】
半ば慰みの気持ちですること。「定年後—で書道を始める」
なぐさみ‐もの【慰み物】
慰みのたねや手段となるもの。「ほんの—程度の余技」
なぐさみ‐もの【慰み者】
一時の慰みにもてあそばれる者。
なぐさ・む【慰む】
[動マ五(四)] 1 そのことで、一時気持ちが晴れ晴れする。気がまぎれる。なごむ。「心—・む話」 2 ㋐もてあそん...
なぐさめ【慰め】
慰めること。また、そのもの。「子供の成長が—になる」「けががなかったのがせめてもの—である」
なぐさめ‐がお【慰め顔】
慰めようとする顔つき、そぶり。「—で言葉をかける」
なぐさめ‐ぐさ【慰め種/慰め草】
心を慰める材料。心をいやすもととなるもの。「命侍らむ限りは、何か朝夕の—にて見過ぐしつべし」〈源・東屋〉
なぐさめ‐どころ【慰め所】
心の慰めになる所や物事、相手。「限りだになき物思ひは口惜しく、—だにぞなかりける」〈狭衣・二〉
なぐさ・める【慰める】
[動マ下一][文]なぐさ・む[マ下二] 1 何かをして、一時の悲しみや苦しみをまぎらせる。心を楽しませる。心をなご...
なぐさもる【慰もる】
《動詞「なぐさむ」の連体形「なぐさむる」の音変化》気をまぎらす。なぐさめる。「—心はなしにかくのみし恋ひや渡らむ月...
ナグシェ‐ラジャブ
ササン朝ペルシア時代の遺跡。都市遺跡ペルセポリスの北約3キロメートルに位置する。ササン朝を建てたアルデシール1世と...
ナグシェ‐ロスタム
アケメネス朝ペルシア時代の王墓群。都市遺跡ペルセポリスの北約4キロメートルに位置する岩山の壁面を十字形に彫り込んだ...
ナーグプル
インド西部、マハラシュトラ州の都市。18世紀初頭、ゴンド王国により建設。英国統治時代は中央州の州都となった。同州東...
なぐ‐や【投ぐ矢/投ぐ箭】
「投げ矢」に同じ。「—持ち千尋射渡し剣大刀腰に取り佩(は)き」〈万・四一六四〉
なぐら
海上の風がおさまったあとも、なお高く立っている波。なぐれ。なごろ。
なぐら‐アンパル【名蔵アンパル】
沖縄県、石垣島西部の名蔵川河口に広がる干潟。石垣市に属する。面積1.57平方キロメートル。マングローブの林が広がり...
なぐり【殴り/擲り】
1 なぐること。 2 ⇒薙(な)ぎ面(づら)
なぐり‐あい【殴り合い】
互いに相手をなぐること。「口論の末、—になる」
なぐり‐がき【殴り書(き)】
[名](スル)乱暴に、または無造作に書くこと。また、そのように書いたもの。「メモ用紙に—する」
なぐり‐けいこく【名栗渓谷】
埼玉県南西部、入間川上流の名栗川にある渓谷。飯能市の岩根橋から上流約1キロメートルの谷。奇岩と渓谷美に富んでいる。...
なぐり‐こ【名栗湖】
埼玉県南西部、飯能市名栗地区にある人造湖。入間川上流にある支流の有間川がせき止められて昭和61年(1986)完成し...
なぐり‐こみ【殴り込み】
殴り込むこと。「—をかける」
なぐり‐こ・む【殴り込む】
[動マ五(四)] 1 けんか相手などの所へ押しかけて乱暴をはたらく。「武装して—・む」 2 相手の根拠地に進出して...
なぐり‐ころ・す【殴り殺す】
[動サ五(四)]殴って殺す。殴殺(おうさつ)する。「鉄棒で—・す」
なぐり‐たお・す【殴り倒す】
[動サ五(四)]殴って倒す。「けんかの相手を—・す」
なぐり‐つ・ける【殴り付ける】
[動カ下一][文]なぐりつ・く[カ下二] 1 強く殴る。「思いきり—・ける」 2 絵や文章などを、なげやりに粗っぽ...
なぐり‐とば・す【殴り飛ばす】
[動サ五(四)]力まかせに強く殴る。「悪さをして父に—・される」
なぐ・る
[動ラ下二]「なぐれる」の文語形。
なぐ・る【殴る/擲る/撲る】
[動ラ五(四)] 1 (こぶしや棒などで)相手を乱暴に強く打つ。「—・る蹴るの暴行」 2 乱暴に物事をする。また、...
なぐるさ‐の【投ぐる箭の】
[枕]投げる矢が遠く飛ぶ意から、「遠ざかる」に掛かる。「—遠ざかり居て思ふ空安けなくに」〈万・三三三〇〉
なぐれ
《動詞「なぐれる」の連用形から》 1 横にそれること。「其の拍子に風の—で奴等の上の釣洋灯(つりランプ)がぱっと消...
なぐ・れる
[動ラ下一][文]なぐ・る[ラ下二] 1 横の方へそれる。「莨(たばこ)の煙白く横に—・れて」〈小杉天外・はやり唄...
ナグレーシュワラム‐じいん【ナグレーシュワラム寺院】
《Nagleswaram Temple》スリランカ北部の都市ジャフナ近郊にあるヒンズー教寺院。市街北郊の町キーリマ...
な‐ぐわ・し【名細し/名美し】
[形シク]名高い。名がりっぱである。「—・しき稲見の海の沖つ波千重に隠りぬ大和島根は」〈万・三〇三〉