な‐よし【名吉/鯔】
ボラの幼魚。いな。「赤女は即ち、赤鯛なり。口女は即ち—なり」〈神代紀・下〉
な‐よせ【名寄せ】
1 人・物・名所などの名を寄せ集めること。また、そのもの。「名所の—」 2 同じ名義で普通預金・定期預金・当座預金...
なよせ‐ちょう【名寄せ帳】
中世・近世、田畑の面積や年貢額などを、その占有者ごとにまとめて書いた土地台帳。
なよたけ
加藤道夫の処女戯曲。「竹取物語」とジロドゥーの「オンディーヌ」をモチーフとする作品。5幕9場。慶応義塾大の大学院在...
なよ‐たけ【弱竹】
《「なよだけ」とも》細くてしなやかな竹。また、女竹(めだけ)の別名とも。なゆたけ。「—の繁れる宿にまとゐしてただ世...
なよたけ‐の【弱竹の】
[枕] 1 なよ竹がたわむ意から、「とをよる」にかかる。「—とをよる児らは」〈万・二一七〉 2 竹の節(よ)の意か...
なよたけものがたり【なよ竹物語】
⇒鳴門(なると)中将物語
なよ‐なよ
[副](スル)力がなくて弱々しいさま。しなやかなさま。「—(と)したからだつき」
なよび‐か
[形動ナリ] 1 手ざわりや肌ざわりがしなやかであるさま。なよやか。「白き御衣どもの—なるに」〈源・総角〉 2 人...
なよ・ぶ
[動バ上二] 1 しなやかになる。柔らかくなる。「—・びたる御衣ども脱い給うて」〈源・夕霧〉 2 物腰などがなよな...
なよ‐やか
[形動][文][ナリ]柔らかくなよなよしているさま。「瑠璃珊瑚を鏤めた金冠の重さに得堪えぬ—な体」〈谷崎・刺青〉 ...
なよ‐よか
[形動ナリ]「なよやか」に同じ。「白き御衣どもの—なるに」〈源・帚木〉
なよ‐らか
[形動ナリ]「なよやか」に同じ。「—なる御衣どもに」〈夜の寝覚・二〉
なよろ【名寄】
北海道北部の市。名寄盆地の商業中心地。糯米(もちごめ)の生産や酪農が盛ん。珍石の鈴石・高師小僧を産し、いずれも天然...
なよろ‐し【名寄市】
⇒名寄
なよろしりつ‐だいがく【名寄市立大学】
北海道名寄市にある、日本最北の公立大学。昭和35年(1960)開学の名寄女子短期大学を改組して、平成18年(200...
なよろ‐ほんせん【名寄本線】
名寄から東へ興部(おこっぺ)を経てオホーツク海に沿い、中湧別(なかゆうべつ)から南へ遠軽(えんがる)まで走ったJR...
なよろ‐ぼんち【名寄盆地】
北海道北部にある盆地。南北80キロメートル、東西10キロメートルの南北に細長い盆地。中央低地帯に属し、中心は名寄市...