いちかあお【一禾あお】
役者・俳優
いちかわあい【市川藍】
松原美樹「真夜中のドア」をカバーした、2ステップを得意とする歌手。
いちかわあい【市川愛】
神奈川県出身のジャズシンガー。慶応義塾大学在学中に鎌倉のジャズクラブ「ダフネ」でジャズシンガーとして活動を開始。その後バークリー音大に留学、2012年に卒業帰国。自身のソロ作品リリースの他、菊地成孔/大谷能生ジャズドミュニスターズへの参加、クアシモード平戸祐介ソロツアーへの参加など活発に活動を行っている。
いちかわあおい【市川葵】
役者・俳優
いちかわあおい【市川蒼】
声優・吹き替え・ナレーター
いちかわあきえ【市川明枝】
役者・俳優
いちかわあさたろう【市川朝太郎】
本名山本 幸三郎(やまもと こうざぶろう)、旧芸名市川 蝠丸(いちかわ ふくまる)、市川 婦久之助(いちかわ ふくのすけ)。伊丹万作のトーキー第1作『忠次売出す』に主演したことで知られる。
いちかわあゆみ【市川あゆみ】
役者・俳優
いちかわあらごろう【市川荒五郎 (4代目)】
役者・俳優
いちかわあらたろう【市川荒太郎 (2代目)】
役者・俳優
いちかわあらたろう【市川荒太郎 (3代目)】
役者・俳優
いちかわいくじろう【市川郁治郎】
役者・俳優
いちかわいさむ【市川勇】
1975年に東京ヴォードヴィルショーに入団し、以後、主要メンバーとして活躍。ドラマ『ショムニ』の円谷平吉部長役で知名度を上げ、テレビや映画などでもユニークな個性が注目されている。
いちかわいずみ【市川いずみ】
アナウンサー
いちかわいちまる【市川市丸】
役者・俳優
いちかわうこん【市川右近】
役者・俳優
いちかわうこん【市川右近 (2代目)】
役者・俳優
いちかわ‐うたえもん【市川右太衛門】
[1907~1999]俳優。香川の生まれ。本名、浅井善之助(ぜんのすけ)。歌舞伎界から映画界へ転身。主に時代劇映画で主役として活躍し、「旗本退屈男」のシリーズなどで人気を博した。
いちかわうたえもん【市川右太衛門】
役者・俳優
いちかわえびぞう【市川海老蔵 (11代目)】
東京都出身の歌舞伎役者。父は十二代目市川團十郎。歌舞伎役者としての才能もさることながら、NHK大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』で主役を務めるなど、ドラマや映画に幅広く活躍。2013年出演の『利休にたずねよ』では、第37回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した。
いちかわえびぞう【市川海老蔵 (9代目)】
役者・俳優
いちかわえみ【依知川絵美】
モデル・グラビア
いちかわえみさぶろう【市川笑三郎 (3代目)】
歌舞伎役者。1986年5月、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」で初舞台。
いちかわえみや【市川笑也 (2代目)】
役者・俳優
いちかわえみや【市川笑也 (初代)】
役者・俳優
いちかわえんおう【市川猿翁(2代目)】
歌舞伎役者。三代目市川猿之助から、二代目市川猿翁を襲名。長らく、子の香川照之とは確執があったが2011年には関係を修復し、合同襲名会に共に登場した。
いちかわえんおう【市川猿翁 (初代)】
役者・俳優
いちかわえんし【市川猿紫】
役者・俳優
いちかわえんぞう【市川莚蔵 (初代)】
役者・俳優
いちかわ‐えんのすけ【市川猿之助】
歌舞伎俳優。屋号、沢瀉屋(おもだかや)。 (2世)[1888~1963]東京の生まれ。晩年に猿翁を名乗る。劇団春秋座を結成、劇界の改新を図った。また多くの新舞踊・新歌舞伎を上演。
(3世)[...
いちかわえんのすけ【市川猿之助 (3代目)】
歌舞伎役者。スーパー歌舞伎を手がけた。脳梗塞を発症して以降、演出面で活動している。
いちかわえんのすけ【市川猿之助 (4代目)】
東京都出身の俳優、歌舞伎役者。1980年、歌舞伎座『義経千本櫻』の安徳帝で初お目見得。その後歌舞伎役者として活躍しながら、2007年には大河ドラマ「風林火山」で準主演・武田信玄役として、テレビドラマ初出演を果たす。2015年にはスーパー歌舞伎セカンド『ワンピース』でのルフィ役が話題となった。他の出演作品に「JIN-仁-」「半沢直樹」など。
いちかわえんのすけ【市川猿之助 (初代)】
役者・俳優
いちかわえんのすけ【市川猿之助 (2代目)】
役者・俳優
いちかわえんや【市川猿弥(2代目)】
歌舞伎役者。2000年松尾芸能賞新人賞を受賞。
いちかわおさむ【市川治】
アニメの草創期から活躍し、第1次声優ブームの牽引役として活躍。「仮面ライダー1号」の本郷猛役や「超電磁マシーン ボルテスV」、「闘将ダイモス」など多くの人気作に出演し、若者から老人まで幅広く演じた。
いちかわおとら【市川男寅 (7代目)】
役者・俳優
いちかわおとら【市川男寅 (4代目)】
役者・俳優
いちかわおめぞう【市川男女蔵 (6代目)】
役者・俳優
いちかわおめぞう【市川男女蔵 (4代目)】
役者・俳優
いちかわかおり【市川かおり】
タレント
いちかわかずひこ【市川和彦】
「メサイア」「第九」をはじめモーツアルト・ベートーヴェン・ストラヴィンスキー他の宗教曲のソリストを数多く務める日本のテノール歌手。
いちかわかつや【市川勝也】
フリーアナウンサー。元々ロック歌手であり、「SLIDE」というロックバンドでヴォーカルを担当していた。その後、アナウンサーとしてスポーツ中継のアナウンスを担当し、GAORA、J SPORTSなどCS放送の番組に出演。
いちかわかほり【市川楓穂梨】
役者・俳優
いちかわかめじろう【市川亀治郎 (2代目)】
女形として将来を嘱望されている歌舞伎役者。2012年6月に四代目市川猿之助を襲名。歌舞伎の他にもテレビドラマ「風林火山」「運命の人」に出演するなど、俳優業にも意欲的。また、近年は「インテリ俳優」としてクイズ番組に出演することも。
いちかわかめじろう【市川龜治郎 (初代)】
役者・俳優
いちかわかよこ【市川佳代子】
役者・俳優
いちかわかをる【市川カヲル】
ミュージシャン
いちかわ‐かんさい【市河寛斎】
[1749~1820]江戸後期の儒学者・漢詩人。上野(こうずけ)の人。名は世寧、字(あざな)は子静。昌平坂学問所に学び、富山藩校教授となった。著「日本詩紀」「全唐詩逸」など。
いちかわきえん【市川喜猿】
役者・俳優