えくあんけんじ【榮久庵憲司】
「キッコーマンしょうゆ卓上びん」をデザインした工業デザイナー。
エクシアス・ジェイ【EXIAS-J】
近藤秀秋が率いるジャンルを超えた日本の即興演奏家が集まったフリー・ジャズ・ユニット。
エクシージ【exige】
栗林みな実、たかはし智秋による声優ユニット。当初は「ミナミ・クリバヤシ&CT.ベロニカ」というユニット名だったが、アニメ「IGPX」のエンディングテーマを歌ったことを機に改名。
エクシーン・セルヴェンカ【Exene Cervenka】
役者・俳優
エクス・アンス【EX-ANS】
バンド
エクスオーダー【Exhorder】
バンド
エクス・カセドラ合唱団【Ex Cathedra】
合唱団
エクスキューズ17【Excuse 17】
音楽ユニット・グループ
エクスクレイム【EXCLAIM】
東京の爆音スラッシュコアバンド。2001年のアルバム「Critical Exploder」ではルースターズとSSのカヴァーを披露。
エクスケイプ【Xscape】
1993年に『ハミン・カミン・アット・チャ』でデビューを果たしたアメリカの4人組女性ユニット。
エクスタシー【X-STASY】
90年代前半、西麻布イエロー、CLUB JAMAICAを中心に活動していたサウンド・クルー。
エクスタティック・サンシャイン【Ecstatic Sunshine】
ダスティン・ウォンとマシュー・パピッチが2006年に結成したエクスペリメンタルギターデュオ(その後エレクトロニック担当が加入)。ダスティン・ウォン脱退後もマシュー・パピッチが中心となりバンドは存続している。
エクスタル【extal】
バンド
エクステンション・ファイブエイト【EXTENSION58】
1997年に「下北ロック番長」の異名を持つ新井仁プロデュースによるアルバム「ビート・マスター」でデビューしたパワーポップ・バンド。
エクストラ・ネナ【Ekstra Nena】
歌手
エクストリーム【Extreme】
1985年にアメリカで結成された、1989年にメジャーデビューした、ファンクの要素も取り入れたハードロック・バンド。
エクストリーム・ノイズ・テラー【Extreme Noise Terror】
ディスチャージに初期スカンジナヴァア・ハードコアをミックスしたサウンドをバックにツイン・ヴォーカルが吼えるスタイルで米日にも影響力が大きいクラスト・コアを代表するバンド。視野が広く平易な政治的な歌詞もポイント。
エクスプロイテッド【The Exploited】
パンクの嵐が過ぎ去った1979年にエジンバラで結成。ポスト・パンク~ニュー・ウェイヴの傍流とも言うべきハードコア・パンクのオリジネイターとして、今も崇拝されている。1981年発表の『パンクス・ノット・デッド』は最重要作。
エクスプロレ【X-Plorez】
大阪で活動するネット限定の音楽製作ユニット。ニコニコ動画では主にVOCALOIDでの楽曲制作や歌ってみたで活動している。ジャンルは幅広く、アコースティックなスローバラードから、テクノポップ、ユーロハウスまでを手掛ける。
エクスプローシヴズ【The Explosives】
ロッキー・エリクソンのバックとして結成されるも、その後パワー・ポップ・バンドとして支持を集める3人組。
エクスプロージョンズ・イン・ザ・スカイ【Explosions in the Sky】
独創的なサウンドスケープを描く、1999年結成のアメリカのインスト系ポスト・ロック・バンド。
エクスプローディング・スター・オーケストラ【Exploding Star Orchestra】
コルネット奏者"ロブ・マズレク"のプロジェクト。トータス、アイソトープ217、等からシカゴ・シーンを担う総勢14名の精鋭によるアヴァン・ジャズ・グループ。
エクスプローラーズ・クラブ【Explorers Club】
バンド
エクスペリエンス・アンリミテッド【Experience Unlimited】
'70年代はジャズ・ファンク的な要素の強いバンドであったが、'80年代以降はワシントンDCの"ゴーゴー"の主要アーティストとして活躍。途中からバンド名を"EU"に短縮。
エクスペリメントイ【eksperimentoj】
2000年に結成された、ポストロックバンド。ギター2人が計40個ものエフェクターを駆使し、サイケデリックな音響を奏でる。
えくすぺんしう゛わいのーず【エクスペンシヴ・ワイノーズ】
バンド
エクスポゼ【Expose】
'80年代後期から'90年代前期にかけて活躍した女性ダンスポップユニット。
エクス・ワイ・ジー【XYZ】
1981年にジミー・ペイジ(g)、クリス・スクワイア(b)、アラン・ホワイト(ds)が結成したバンド。元(EX=X)イエス(Y)+ツェッペリン(Z)から、XYZという名前が付けられた。
エクセキューショナーズ【The X-Ecutioners】
1994年のDMCで優勝した元X・メンとして知られ、ターンテーブル・ブームを創ったといっても過言ではないDJバトル集団。
エクセル【EXCEL】
バンド
エクソ【EXO】
韓国の男性アイドルグループ。EXOとは、太陽系外行星を意味するEXOPLANETがモチーフになっていて、未知の世界から来た新たなスターという意味。韓国で活動する「EXO-K」と中国で活動する「EXO-M」がある。
エクソ・エス・シー【EXO-SC】
音楽ユニット・グループ
エクソ・ケー【EXO-K】
音楽ユニット・グループ
エクソダス【Exodus】
名実共に米国ベイエリア・スラッシュ・メタルを代表するバンド。時期によって多少音楽的な変化はあるが、クランチと呼ばれるザクザク刻むギターのリフを核にした乾いたサウンドで押すスタイルが身上。
エクソ・チェンベクシ【EXO-CBX】
音楽ユニット・グループ
エクトル・アルテリオ【Hector Alterio】
役者・俳優
エクトル・エレーラ【Hector Herrera】
スポーツ関連
エクトル・ザズー【Hector Zazou】
フランスで最も革新的で予想不能といわれている作曲家の1人。
エクトル・スカローネ【Hector Scarone】
スポーツ関連
エクトル・バレラ【Héctor Varela】
作曲家
エクトル・ヒメネス【Hector Jimenez】
役者・俳優
エクトル・ビジャルバ【Héctor Villalba】
スポーツ関連
エクトル・フォント【Héctor Font】
スポーツ関連
エクトル・ベルリオーズ【Hector Berlioz】
生粋のフランス人だが、あまりにもドイツ的な音楽観を持っていたため、本国ではなかなか評価されなかった19世紀の作曲家。
エクトル・マンシージャ【Hector MANCILLA】
スポーツ関連
エクトル・メンドーサ【Hector Mendoza】
キューバ出身の野球選手。長身の剛腕投手で、2011~12年シーズンの後半にキューバ国内リーグのラ・イスラに入団。U-16、U-18のキューバ代表にも選ばれた。
エクトル・モレノ【Hector Moreno】
スポーツ関連
エクトル・ヤサルデ【Héctor Yazalde】
スポーツ関連
エクトル・ラボー【Hector Lavoe】
プエルト・リコ生まれのシンガーソングライター。17歳でニューヨークに移り住み、サルサ歌手として数々のバンドを渡り歩く。1967年からウィリー・コロンとタッグを組んで数々のヒットを連発し、ファニア・オール・スターズにも参加。“エル・カンタンテ”の愛称で人気を呼ぶ。1993年死去。
エクトル・リアル【Héctor Rial】
スポーツ関連