き‐し【箕子】
中国、殷(いん)の紂(ちゅう)王の叔父。名は胥余(しょよ)。紂王に仕え、微子・比干とともに三賢とよばれたが、諫言して入れられず去った。荒廃した殷の廃都を詠じた「麦秀の歌」が有名。朝鮮に行き、箕子...
きしあさこ【岸朝子】
東京都出身の食生活ジャーナリスト。1955年に主婦の友社へ入社し、雑誌『栄養と料理』の編集長を務めた。1979年、編集プロダクション「株式会社エディターズ」を設立。フジテレビ系列の番組「料理の鉄人」に審査員としてレギュラー出演し、試食の際の「おいしゅうございます」という表現がブームとなった。2015年9月、心不全のため死去。
きしあすか【岸明日香】
グラビアアイドル。以前は「柚崎明日香」の芸名でレースクイーンやモデル活動を行なっていた。2012年3月、事務所の移籍に伴い「岸明日香」に改名。
きしあやの【岸彩乃】
女子トランポリン選手。
きしいあきら【岸井明】
役者・俳優
きしいしげただ【岸井成格】
ジャーナリスト
きしいまさる【岸井将】
2003年に「So What?」が解散し、作曲家へ転身。2004年、アワーソングスクリエイティブと契約。キャラクターソングを中心に多くの作曲を手掛ける。
きしいゆきの【岸井ゆきの】
2009年、TVドラマ「小公女セイラ」で女優としてデビュー。その後、映画『ランウェイ☆ビート』(11年)、舞台「宮本武蔵」(12年)、大河ドラマ「真田丸」(16年)、NHK朝ドラ「まんぷく」(18年)などに出演。初主演映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』(17年)では、第39回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。
きしいよしえ【岸井良衞】
演出家
きしおあやみ【岸尾彩未】
モデル・グラビア
きしおかちなみ【岸岡ちなみ】
川嶋あいを敬愛する大阪府富田林市出身のシンガーソングライター。高校卒業後から47都道府県巡りライブを始め、本格的に音楽活動を開始。2011年3月に初のワンマンライブを心斎橋クラブクアトロで敢行した。
きしおだいすけ【岸尾だいすけ】
声優。過去に三ツ矢雄二主催の劇団に所属しており、そこで演技を学んだ。三ツ矢が音響監督を務めたアニメ「水色時代」で声優デビュー。他の出演作に「ふたりはプリキュア」「デュエル・マスターズ」「明日のナージャ」など。
きしかおり【岸香織】
役者・俳優
きしかずえ【岸和枝】
アナウンサー
きしがみれな【岸上零奈】
モデル・グラビア
きしけいこ【岸恵子】
1950年代の日本映画黄金期を代表する女優のひとり。51年に映画『我が家は楽し』でデビュー後、『君の名は』3部作(53年~)の大ヒットで絶大な人気を博す。57年にフランスの映画監督イヴ・シャンピと結婚し、パリに移住。日本とフランスを往復しながら女優業を続ける中、エッセイスト・小説家としても才能を開花させた。
きしけんたろう【岸建太朗】
役者・俳優
きしけんのすけ【岸健之助】
お笑いタレント
キシコ【XICO】
歌手
きしこういち【貴志康一】
作曲家
きしこうたろう【岸浩太郎】
役者・俳優
きしさとこ【岸聡子】
役者・俳優
きしざわゆうご【岸澤優吾】
役者・俳優
きししゅんじ【貴志俊治】
徳島県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
きしじゅんいちろう【岸潤一郎】
役者・俳優
きしせいじ【岸誠二】
小学校2年生の時に描いた絵が数々の賞を受賞したことがアニメーション監督を目指すきっかけに。2003年「かっぱまき」で監督デビュー。代表作に「瀬戸の花嫁」(07年)「暗殺教室」(15年)など。現在、(株)ロジスティックス取締役兼アニメーション事業部「チームティルドーン」代表。
きしそうたろう【岸宗太郎】
舞台俳優としてポップンマッシュルームチキン野郎作品に多数出演。映画・ドラマでも俳優として活躍し、2019年のTVドラマ「ボイス 110緊急指令室」ではレギュラーで緊急指令室の室員を務める。
きしたかゆき【岸孝之】
スポーツ関連
きしたかよし【岸孝良】
タレント
きしたけお【岸武雄】
作家・脚本・エッセイスト
きしたけし【岸たけし】
アナウンサー
きしたこうし【木下航志】
“和製スティーヴィー・ワンダー”とも呼ばれる全盲のミュージシャン。ストリートライブでの活動をマスメディアが紹介し、反響を得た。その後、ニューヨークでも活動。2004年アテネパラリンピックのNHKのテーマソング「Challenger」を作曲。
きしたたかゆき【木下隆之】
その他
きしたにかおり【岸谷香】
1996年に解散した"プリンセス・プリンセス"のヴォーカル、ギター担当。バンドの楽曲の作曲を数多く手掛けた。バンド活動と並行してソロ活動を1994年から開始。解散直後に俳優の岸谷五朗と結婚した翌年からソロ活動を再開し、作曲家・プロデューサーとしても活躍。
きしたにごろう【岸谷五朗】
東京都出身の俳優、DJ、演出家。1983年に劇団スーパー・エキセントリック・シアターで舞台俳優としてデビュー。TBSラジオのパーソナリティを務めて人気が急上昇し、退団後も映画ドラマにと大活躍。「みにくいアヒルの子」(96年)「世界で一番熱い夏」(01年)や『HIGH&LOW』シリーズなどに出演。
きしたにゆうき【岸谷優希】
タレント
きしたのぞみ【木下望】
アイドルユニット「Starmarie」として活動し、選抜ユニット「ALLOVER」でも活躍するアイドル。
きしだあいみ【岸田愛未】
役者・俳優
きしだあかね【岸田茜】
役者・俳優
きしだあきら【岸田聖】
役者・俳優
きしだあさみ【岸田あさみ】
モデル・グラビア
きしだあやか【岸田彩加】
アナウンサー
きしだいちろう【岸田一郎】
作家・脚本・エッセイスト
きしだいむろう【岸大武郎】
漫画家
きしだえみり【岸田恵美里】
モデル・グラビア
きしだ‐えりこ【岸田衿子】
[1929~2011]詩人・童話作家。東京の生まれ。国士(くにお)の子。茨木のり子らの詩誌「櫂(かい)」に参加し、詩集「ソナチネの木」などを発表。のちに「ジオジオのかんむり」「かばくん」など絵本...
きしだえりこ【岸田衿子】
作詞家
きしだきょうこ【岸田今日子】
映画『破戒』(62年)やTVドラマ「男嫌い」(63年)を代表作に持つ、日本を代表する演技派女優のひとり。主に舞台や映画で活躍し数多くの演技賞を受賞する。声優としては、TVアニメ「ムーミン」(69年)のムーミン役で国民的人気を得た。児童文学への造詣が深く、童話作家としても活躍する。
きしだきょうだんあんどじあけぼしろけっつ【岸田教団 & THE 明星ロケッツ】
岸田を中心とした音楽プロジェクト。同人音楽でTYPE-MOON作品や東方projectのアレンジで人気となる。かつてはテクノに偏っていたが現在はロック音楽。アニメ「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 の主題歌でメジャーデビュー。同人活動は平行して続けている。
きしだ‐ぎんこう【岸田吟香】
[1833~1905]新聞記者。岡山の生まれ。名は銀次。ヘボンの「和英語林集成」の編集に協力。のち、東京日日新聞の記者。東亜同文会などを創設し、日中文化交流に尽力した。