こかいゆうじ
アニメスタッフ
こかか【顧佳佳】
18歳まで上海で暮らし、ピアノ、中国の民俗音楽や民族舞踊を習得。通訳・翻訳者として活動するかたわら、女優・タレント・司会・コーディネーター業なども旺盛に行う。代表作品にTVドラマ『東京リトル・ラブ』。
こかじ【小鍛冶】
京都の刀工、三条小鍛冶宗近(むねちか)の通称。また、宗近およびその流れをくむ人たちが作った刀の称。→宗近
謡曲。五番目物。小鍛冶宗近が御剣奉納の勅を受け、稲荷明神の助けを借りて宝剣小狐丸(こ...
こかじひろゆき【小鍜治宏将】
フジテレビ系列・鹿児島テレビに所属するアナウンサー。
こかぜはく【湖風珀】
役者・俳優
こかつあつし【古勝敦】
大学在学中より撮影所でのアルバイト〜助監督として活動。岡本喜八監督のもとでシナリオを学び、テレビドラマ、CM製作や教育映画などの演出を行ない、2005年に株式会社テクノストレスを設立。映画としては『トテチータ・チキチータ』(2012年)を初監督。
コカドケンタロウ
お笑いコンビ「ロッチ」のツッコミ担当。相方は中岡創一。NSC大阪14期生。寿司屋で「たまご2つ」と注文すると半分の確率でアナゴが出てくるほどかなり滑舌が悪く、バラエティ番組でも共演者に度々いじられている。
こかどひろこ
タレント
こかん‐しれん【虎関師錬】
[1278~1346]鎌倉末期から南北朝時代の臨済宗の僧。京都の人。東山湛照・一山一寧らに師事、東山の法を継いだ。儒学・密教を学び、東福寺・南禅寺などに歴住、東福寺に海蔵院を開創。五山文学の先駆...
こ‐かんみん【胡漢民】
[1879~1936]中国の政治家。番禺(ばんぐう)(広東省)の人。中国革命同盟会の創立に参加、孫文と行動をともにした。のち、南京国民政府の立法院長になったが、蒋介石(しょうかいせき)と対立。反...
こかんや‐ぜんう【呼韓邪単于】
[?~前31ころ]匈奴(きょうど)の単于。兄の郅支単于(しつしぜんう)と争い、東匈奴を率いて漢にくだった。匈奴との戦いに苦しんでいた漢はこれを受け入れ、妃として王昭君を与えた。