こくあ【国阿】
[1314~1405]室町前期の僧。時宗(じしゅう)国阿派の祖。播磨(はりま)の人。出家して随心、のち真空と称し、託阿(たくあ)に師事して名を国阿と改めた。諸国を遊行(ゆぎょう)し、京都双林寺・...
こくあ【kōkua】
バンド
黒嘉嘉【Joanne Missingham】
棋士(囲碁/将棋/麻雀)
こく‐し【告子】
中国、戦国時代の思想家。一説に、名は不害。孟子と論争し、孟子の性善説に対し、人間の本性は善とも悪とも判別できず、導き方で善悪が定まるとした。生没年未詳。
コクシネル
東京で活動を始めて80年代後半には金沢に拠点を移し、ニューウェィヴ・ロックの流れをくみつつ静かな歌と音でファッショナブルな動きには乗らなかったバンド。2000年代に入るとラップトップを使ったサウンドも披露。
こくしょうさゆり【国生さゆり】
おニャン子クラブ出身のタレント。おニャン子ではリーダー格だった。季節の定番ソングとなった「バレンタイン・キッス」のヒットで知られる。
こくしょくえれじー【黒色エレジー】
女性ヴォーカルを擁して80年代後半に活動した岡山県出身のバンド。パンク~ニューウェイヴ系のソリッドな音だが、和楽にも通じるメロディの曲と日本語の響きを活かした情趣豊かな歌唱で心を揺さぶった。
黒渋会美眉【Hei Se Hui Mei Mei】
音楽ユニット・グループ
こくじんこんぴゅーたー【黒人コンピューター】
1998年頃、"コヤマシゲト"と"西島大介"が結成した映像ユニット。
黒人天才【Kokujin Tensai】
アメリカ、テネシー州メンフィス在住の黒人ラッパー。THUGでDOPEな本場物のリリックを直訳日本語でラップするスタイルがmyspace経由で爆発的人気に。
こくせん‐や【国姓爺】
⇒ていせいこう(鄭成功)
(「国性爺」と書く)浄瑠璃「国性爺合戦」の主人公。明朝再興のために戦った鄭成功をモデルとする。和藤内(わとうない)。
コクソン・ドッド【Coxsone Dodd】
ジャマイカの首都キングストンに生まれ育った。1950年代からスカ、レゲエの誕生に貢献したレコード・プロデュサー。レゲエに欠かせないサウンド・システムのひとりでもある。
こく‐たいし【黒太子】
エドワードの異称。黒い鎧(よろい)を着用したことから。
こくてんしぬまさわじゃき【"黒天使"沼澤邪鬼】
スポーツ関連
コクトー・ツインズ【Cocteau Twins】
幻想的かつ透明感あふれるサウンドで80年代の英音楽シーンで独特の存在感を放ち、シューゲイザー~ドリーム・ポップの礎を築いたスコットランド出身の3人組。その個性は所属レーベルである4ADのイメージを形成したと言っていい。
こくばこうしょう【国場幸昌】
政治家
こくばこうのすけ【国場幸之助】
政治家
こくばとしひこ【国場俊彦】
お笑いタレント
こくふたつや【国府達矢】
京都市出身のシンガーソングライター、作詞・作曲家。1996年にMix Love Juice名義でインディーズデビュー後、MANGAHEADとしてシングル「Lines」でメジャーデビュー。2011年にはロックブッダとしてシングル「+1Dイん庶民」をリリースした。
こくぶかねよし【國分誠仁】
役者・俳優
こくぶけんじ【国分健二】
芸人・落語家
こくぶさちこ【国分佐智子】
1976年生まれ、東京都出身の女優・タレント・ファッションモデル。18歳のときにファッション誌“CanCam”にスカウトされ、専属モデルとなると共に芸能界入り。
こくぶさとこ【国分佐和子】
役者・俳優
こくぶじろう【国分二郎】
役者・俳優
こくぶたかし【国分崇】
役者・俳優
こくぶたけみ【國分建臣】
ミュージシャン
こくぶてるあき【国府輝明】
元大阪キューバンボーイズのキーボーディスト(ジャズ・ピアニスト/作編曲家)
こくぶてるゆき【国府輝幸】
大阪出身のキーボーディスト。10代にして、山岸潤史、北京一、砂川正和、チャールズ清水らのソー・バッド・レビューに参加。その後も、ジョニー吉長、山下達郎、坂本龍一、久保田麻琴らと共演。81年に石田長生、金子マリらとザ・ヴォイス&リズムを結成する。
こくぶひでゆき【国分秀之】
歌手
こくぶひろこ【国府弘子】
国立音楽大学ピアノ科出身の人気女性コンテンポラリー・ジャズ・ピアニスト。NY、LAでローカルのトップ・ミュージシャンとの交流を積極的に進め、そこで独自の世界に磨きをかける。ギタリストの天野清継や香西かおりなどコラボレーションにも力を入れる。
こくぶゆりえ【国分友里惠】
1983年に林哲司プロデュースによりアルバム『Relief』でデビュー。その後も『STEPS』『SILENT MOON』などのソロ・アルバムを発表。山下達郎、竹内まりやのツアーのバック・コーラスも務めている。
こくぶりょうた【國分良太】
モデル・グラビア
こくぶんあつし【國分淳志】
役者・俳優
こくぶんきょうすけ【国分恭介】
スポーツ関連
こくぶんたいち【国分太一】
アイドル・グループでロック・バンド「TOKIO」のメンバーでキーボード担当。演奏してる「ふり」してるという噂が広まったが、デビュー時から演奏しており、アドリブ・プレイも披露するほどの腕前。TOKIOの楽曲制作に加え、編曲家としても活躍。
こくぶんゆかり【國分優香里】
「家庭教師ヒットマンREBORN!」シリーズの主人公・沢田綱吉役で知られる声優。「ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜」シリーズでは尾久要役を務めるなど、少年から美女まで幅広く演じることができる。
こくぼかずひろ【國母和宏】
スポーツ関連
こくぼけいじ【小久保恵司】
役者・俳優
こくぼじゅんぺい【小久保淳平】
2001年にシングル「Carey」でデビューした、福岡県北九州市小倉出身のシンガーソングライター。2004年には3人組ロックバンド"THE SWiSH"を結成。その後、2007年3月のワンマンライブを機にソロ活動を本格的に再開した。
こくぼじょうじ【小久保丈二】
円演劇研究所を経て、1990年、演劇集団円の会員に昇格。主な出演作として、舞台『イエスタデイ』『おばけリンゴ』、映画『噛む女』『お日柄もよくご愁傷さま』『ハゲタカ』、TVドラマ『ごくせん』『御家人斬九郎』などがある。
こくぼとしひと【小久保寿人】
蜷川幸雄作品に数多く出演し、舞台『オイディプス王』のオディプス王役で話題に。高い演技力が評価を得て、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」「西郷どん」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」など次々と出演。実力派俳優として舞台・映画・ドラマと縦横無尽に活躍中。
こくぼなな【小久保ナナ】
タレント
こくぼのりみち【小久保徳道】
ミュージシャン
こくぼはなこ【小久保華子】
モデル・グラビア
こくぼはやと【小久保颯斗】
役者・俳優
こくぼはるき【小久保晴紀】
役者・俳優
こくぼひろき【小久保裕紀】
スポーツ関連
こくぼぼんりさ【小久保 "bon" 里沙】
ミュージシャン
こくぼみき【國保美貴】
モデル・グラビア
こくぼゆうすけ【小久保勇祐】
お笑いコンビ「カルマライン」のボケ・メガネ担当。校時代から相方の柳原聖とコンビで活動している(結成時は「秋切町」というコンビ名)。