のろあきひこ【野呂昭彦】
第5代三重県知事。
のろあやな【野呂絢奈】
モデル・グラビア
のろいっせい【野呂一生】
カシオペアのギタリスト。
のろえいしろう【野呂エイシロウ】
作家・脚本・エッセイスト
のろ‐えいたろう【野呂栄太郎】
[1900~1934]経済学者。北海道の生まれ。慶大在学中から労働・社会運動に参加し、日本共産党に入党。「日本資本主義発達史講座」を企画・編集して講座派を主導。党中央委員として地下活動中逮捕され...
のろ‐かいせき【野呂介石】
[1747~1828]江戸後期の南画家。紀伊の人。名は隆。池大雅(いけのたいが)の門下。山水竹石にすぐれ、紀州藩御用絵師となった。
のろかよ【野呂佳代】
東京都出身の歌手、タレントで、AKB48およびSDN48の元メンバー。2000年に芸能界デビューし、06年にAKB48メンバーオーディションに合格。メジャー1stシングル「会いたかった」で選抜メンバー入りを果たし、10年にSDN48へ異動。SDN48ではキャプテンも務めた。卒業後はタレントや女優として活動。
のろ‐くにのぶ【野呂邦暢】
[1937~1980]小説家。長崎の生まれ。本姓、納所(のうしょ)。各種の職業を転々としたのち、陸上自衛隊の体験を描いた「草のつるぎ」で芥川賞受賞。他に「鳥たちの河口」「諫早菖蒲(いさはやしょう...
のろくにのぶ【野呂邦暢】
作家・脚本・エッセイスト
のろけいすけ【野呂圭介】
1969年に「元祖どっきりカメラ」の赤ヘルを被ったリポーターで人気を博したタレント。
のろ‐げんじょう【野呂元丈】
[1694~1761]江戸中期の本草学者。伊勢の人。本姓は高橋、名は実夫。儒学・医学・本草学を学び、幕府採薬御用で各地を旅行。参府のオランダ人に質問し、「阿蘭陀本草和解」を著した。
のろしんじろう【野呂信次郎】
評論家
のろたいが【野呂汰雅】
タレント
のろたくや【野呂拓哉】
役者・俳優
のろはるな【野呂陽菜】
モデル・グラビア
ノロ・モラーレス【Noro Morales】
ミュージシャン
のろれいか【野呂玲花】
徳島県生見ビーチをホームとするプロサーファー。ASP JAPAN(世界プロサーフィン連盟日本支局)の主催するJapan Junior Project 2013年日本代表の一人に選ばれた。ROXY、VANS、OAKLEYなどのスポンサードを受けている。