ピンカス・スタインバーグ【Pinchas Steinberg】
指揮者
ピンカス・ズーカーマン【Pinchas Zukerman】
ヴィオラ演奏でも定評があり、若くしてスターンやカザルスにも才能を認められたイスラエル出身のヴァイオリン奏者。
ピンカス・ブラウン【Pinkas Braun】
役者・俳優
ぴんからきょうだい【ぴんから兄弟】
1973年にぴんからトリオから並木ひろしが脱退し改名されたグループ。
ぴんからトリオ
1963年結成。宮史郎、宮五郎、並木ひろしの3人によるコミックバンド。
ピンカートンズ・アソーテッド・カラーズ【Pinkerton's Assorted Colours】
バンド
ピンキッシュ【Pinkish】
埼玉の地方アイドル。「たなばたさま」「ゆうやけこやけ」などを作曲した下総皖一の出身地の大利根町(現・加須市)で、「童謡のふる里」との街づくりの一環から、オーディションを経て結成された。主に童謡をアレンジしたポップスを歌う。
ピンキー【PINKEY】
セクシーアイドル6人による音楽ユニット。セクシーアイドルグループ・BRW108の選抜メンバーにより結成された。
ぴんきーあおき【ピンキー青木】
歌手
ピンキー・スカイ【Pinky Sky】
2013年結成。佐賀を拠点に活動する、高園渚、園田有由美のシングデュオ。小指(ピンキー)のように小さな2人(身長150cm,148cm)が大きな空(スカイ)に憧れる様子をグループ名に、ライブやイベントで佐賀をPR。「笑顔で一生懸命‼お客さんを楽しませる‼」がモットー。
ピンキーとキラーズ
1968年にピンキーこと今陽子と、キラーズこと男性ヴォーカル4人で結成された。そろいの山高帽がトレードマークのヴォーカルグループ。
ピンキー・トムリン【Pinky Tomlin】
役者・俳優
P!NK【P!nk】
LA Faceレコードからシングル「ゼァー・ユー・ゴー」(00年、全米7位)でデビュー、1stアルバム『キャント・テイク・ミー・ホーム』は欧米各国でプラチナアルバムに輝いた。翌01年に映画『ムーラン・ルージュ』の主題歌「レディ・マーマレード」をクリスティーナ・アギレラ、リル・キム、マイアと歌いグラミー賞を受賞、全米を代表するシンガーの仲間入りを果たしている。
ピンク【PINK】
ホッピー神山、岡野ハジメ、福岡ユタカを輩出したバンド。89年の解散後に各メンバーが展開している多彩な音楽性が凝縮されており、きらびやかなファンク的ニューウェイブ・サウンドを創出。
ぴんく【貧゜苦】
ミュージシャン
ピンク・アンダーソン【Pink Anderson】
ピンクフロイドの"PINK"の由来として知られる、アメリカのブルースマン。
ピンク・アンド・ブラウン【Pink And Brown】
バンド
ピンクインパクト
じょ〜じ(上野譲治)とユウミ(花田有未)が2009年に結成したお笑いコンビ。主にコントで都内のお笑いライブに出演している。花田は「BOOMER」の河田貴一が脚本・演出を手がけるユニット「DIRT1600」にも参加。
ピンク・クラウド【PINK CLOUD】
70年代末、日本屈指のギタリスト、チャーが、ジョニー吉長、加部"ルイズ・ルイス"正義らと共に組んだスーパー・グループ。1994年に解散。
ピンク・クリーム69【Pink Cream 69】
バンド
ピンクコメッツ
映画ファン渕下とシンセマニア中原により結成されたDTMバンド。レトロなニューウェーブを基調としながら、エレクロなど流行の音にも対応。インディーとは思えない高クオリティーの電子音楽を、佐世保から発信し続ける。
ピンクサターン
1990年代半ばに活動していた女性3 人組のセクシーアイドルグループ。Tバックより際どいTフロントのコスチュームを売りにしていた。
ピンクサファイア
オーディション番組「イカ天」に出場して人気に火が付き、デビューした性4人組のガールズバンド。1990年にシングル「P.S. I LOVE YOU」でデビューし、いきなりオリコン2位の大ヒットを記録。1995年活動休止。
ピンク・ジャガー
元セイントフォーの濱田典子と鈴木幸恵によるユニット。髪を逆立てた派手なメイクで、1988年に「DANGER ZONE」でデビュー。
ピンクジャムプリンセス
音楽ユニット・グループ
ぴんくす【貧゜苦巣】
貧の字に「。」を付けて、ピンクスと読む。モモタロー・貧苦を中心に大阪、北摂べ兵連と連動しながら日本語のロックを貫いた。
ピンク・スカル【Pink Skull】
音楽ユニット・グループ
ぴんくすとっきんぐくらぶばんど【ザ・ピンク・ストッキング・クラブ・バンド】
1997年に名曲「I LOVE YOU」でメジャー・デビューを果した、桐畑順(Vo,G)を中心とするギターロック・バンド。
ぴんくどるちぇ【Pink♡Dolce】
音楽ユニット・グループ
ぴんくぱんだ【THE PINK☆PANDA】
2002年に結成した4人組ガールズバンドでメンバーはMAYU(Vo&G)、FチョッパーKOGA(B)、RINA(G)、NANA-A(Ds)。09年3月にFチョッパーKOGAが脱退、同年11月にBLiSTARと改名した。
ピンクパンダー
佐久間正英プロデュースにより2001年にデビューしたポップ・パンクバンド。2004年解散。
ピンク・ピクルス
1970年代初期に活躍した女子大生フォークデュオ。関西でフォークに属する。
ピンクピッギーズ
ぷろだくしょんバオバブの女性メンバー数人を中心として結成されたコーラス隊。山本正之の作品で女声コーラスが出てきたら、だいたいこの人たち。
ぴんくふらみんごえむじー【ピンクフラミンゴMG】
バンド
ピンク・フロイド【Pink Floyd】
ロンドンのサイケデリック・シーンに躍り出て来たものの、リーダーのシド・バレットが薬禍でリタイア。音響の実験から新たな地平を切り出し、前人未到の音楽を生み出し、ロック界の最高峰へ登りつめたプログレッシヴ・ロックの巨人。
ピンク・マルティーニ【Pink Martini】
バンド
ピンク・ミリタリー【Pink Military】
バンド
ぴんくりぼんぐん【ピンクリボン軍】
2003年にミニアルバム「東男」でメジャー・デビューを果たしたロックバンド。1998年結成。
ピンクル【FIN.K.L】
1998年にデビューした女性4人組アイドルグループ。現在、韓国のセクシーアイコンとして活躍しているイ・ヒョリや、女優として活躍しているソン・ユリなどが所属していたことでも有名。デビュー当時は女性アイドルブームが巻き起こっていた。
ぴんくれでぃえっくす【ピンク・レディーX】
ピンク・レディーの再来を狙ったアイドルユニット。
ピンク・レディー
70年代後半に一大ブームを巻き起こした女性アイドルデュオ。メンバーはミーこと根本美鶴代とケーこと増田恵子。「渚のシンドバッド」「UFO」「サウスポー」などで9曲連続オリコン1位と当時の記録を樹立。多くの子供たちが振りをマネしていた。
ピンダロス【Pindaros】
[前518ころ~前438ころ]古代ギリシャの詩人。オリンピア祭など四大祭典の競技祝勝歌四十数編が伝存。
ピンチャーズ【Pinchers】
ミュージシャン(HIPHOP、REGGAE)
ピンチョン【Thomas Pynchon】
[1937~ ]米国の小説家。大学で応用物理学や文学を学び、航空宇宙会社勤務を経て小説家デビュー。量子力学や生物学・文化人類学・大衆文化史などの知識を織り交ぜながら、現代社会の閉塞感を描く。作「...
ピント【Fernão Mendes Pinto】
[1509ころ~1583]ポルトガルの旅行家。アジア・アフリカを旅行。種子島に鉄砲を伝えた一行の一人という。著「遍歴記」など。
ピント・コルヴィッグ【Pinto Colvig】
声優・吹き替え・ナレーター
ピンナップス
1981年にデビューした近田春夫人脈のガールズ・テクノ・バンド。ジューシィ・フルーツの双子の姉妹とも言える。
ピンバック【Pinback】
音楽ユニット・グループ
ぴんふれでぃー【平和美人】
2002年にミニスカポリスがプロデュースした麻雀サポータズソングを歌うためのユニット
ピンプ・シー【PIMP C】
MC/Rapper