ふせあいこ【布施あい子】
役者・俳優
ふせあきら【布施明】
圧倒的な歌唱力を誇る、日本を代表する実力派シンガー。「シクラメンのかほり」「君は薔薇より美しい」など代表曲も多数。
ふせあきらおくむらちよ【布施明・奥村チヨ】
コケティッシュ歌謡のスーパースターこと奥村チヨと、青春ポップス界のプリンス布施明による“夢のゴールデン・ビッグ・デュオ”。
ふせいくこ【布施幾子】
役者・俳優
フセイン【Saddam Hussein Takriti】
[1937~2006]イラクの政治家。1979年、大統領に就任。1980年にイランに侵攻し、イラン‐イラク戦争を起こす。1990年にはクウェートに侵攻するが、翌年、多国籍軍との湾岸戦争に敗北。2...
フセイン・セルメット【Hüseyin Sermet】
作曲家
ふせえり
劇団『遊園地再生事業団』に参加後、住田隆とコントコンビの新生ビシバシステムを結成。近年は個性派女優として映画、ドラマ、舞台などで活躍。「時効警察」など三木聡作品の常連としても人気が高い。
ふせえれな【布施エレナ】
モデル・グラビア
ふせきみこ【布施貴美子】
モデル・グラビア
フセタツアキ
歌手
ふせ‐たつじ【布施辰治】
[1880~1953]弁護士・社会運動家。宮城の生まれ。米騒動・朝鮮人虐殺事件・亀戸事件・朴烈(ぼくれつ)事件などの弁護を担当。第二次大戦後も三鷹事件・松川事件を扱い、人権擁護のために尽力。
ふせたつのり【布施辰徳】
布施博と原辰徳のものまねを得意とするものまねタレント。1992年「日本ものまね大賞」「オールスターものまね王座決定戦」で優勝。ものまねレパートリーは他に五木ひろし、松山千春など多数。
ふせのりゆき【布施紀行】
役者・俳優
ふせひかり【布施日花梨】
ひたむきな姿勢を心掛ける劇団ハーベストの劇団員。特技は目玉リレー。
ふせひでと【布施英利】
レオナルド・ダ・ヴィンチの研究者、また美術解剖学の第一人者として知られる批評家。
ふせひろいち【布勢博一】
作家・脚本・エッセイスト
ふせひろし【布施博】
劇団「ミスタースリムカンパニー」出身。1984年に倉本聰脚本のドラマ『昨日、悲別で』での素朴な演技で注目を集める。1983年にドラマ『ふぞろいの林檎たち』で知名度が急上昇。以後、数々の人気ドラマ、バラエティー番組やCM、映画で活躍。
ふせみか【布施実佳】
タレント
ふせゆうや【布施勇弥】
役者・俳優
ふせゆかこ【布施由華子】
ダンサー
ふせゆの【布施柚乃】
役者・俳優
フセヴォロド・プドフキン【Vsevolod Illarianovich Pudovkin】
映画監督
フセヴォロド・メイエルホリド【Всеволод Эмильевич Мейерхольд】
ロシアおよび革命後のソビエトで、現代演劇の基礎を築いた演出家、俳優。舞台における非日常性の強調、映画のモンタージュ形式を翻案した時空間の演出法を確立した。積極的にロシア革命に参画したが、やがてスターリンに粛清された。