gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 人名事典
  3. 索引「ぶん」
ぶ1316
  • ぶー45
  • ぶあ2
  • ぶい9
  • ぶえ2
  • ぶお1
  • ぶか2
  • ぶく1
  • ぶけ1
  • ぶこ1
  • ぶさ1
  • ぶし6
  • ぶす1
  • ぶそ2
  • ぶた1
  • ぶっ34
  • ぶつ3
  • ぶて2
  • ぶに1
  • ぶの8
  • ぶは1
  • ぶふ1
  • ぶゆ1
  • ぶよ1
  • ぶら531
  • ぶり120
  • ぶる280
  • ぶれ147
  • ぶろ64
  • ぶん29
    • ぶんい1
    • ぶんえ1
    • ぶんお1
    • ぶんけ1
    • ぶんこ2
    • ぶんし1
    • ぶんせ1
    • ぶんた1
    • ぶんち3
    • ぶんて2
    • ぶんと1
    • ぶんの1
    • ぶんは1
    • ぶんや2
    • ぶんゆ1
    • ぶんよ1
    • ぶんが1
    • ぶんご1
    • ぶんじ1
    • ぶんぜ1
    • ぶんど1
    • ぶんぶ3
  • ぶぎ3
  • ぶじ4
  • ぶぞ2
  • ぶだ4
  • ぶど3
  • ぶば3

人名事典の索引「ぶん」

  • ぶん‐いった【聞一多】

    [1899~1946]中国の詩人・学者。湖北省浠県の人。本名は聞亦多(えきた)、のち聞多。口語による詩の創作を始め、詩集「死水」は中国近代詩の代表。のち中国古典文学の研究に専念し、唐詩や詩経で斬...

  • ぶんえい‐せいかん【文英清韓】

    [?~1621]江戸初期の臨済宗の僧。伊勢の人。東福寺・南禅寺に歴住。豊臣秀頼の依頼で作った方広寺大仏殿鐘銘に「国家安康」の文字を用い、徳川家康の怒りを受けた。

  • ぶん‐おう【文王】

    中国古代、殷(いん)末の周の王。姓は姫、名は昌。武王の父。有能な人材を集め、徳治を心がけて、周王朝の基礎をつくった。後世、儒家から理想の君主とみなされる。生没年未詳。ぶんのう。

  • ぶんがぴー【ブンガP】

    2008年5月22日初音ミクによる渚ゆう子の「京都慕情」アレンジでニコニコ動画デビューした楽曲投稿者。オリジナル曲以外にもゲーム音楽や海外民謡、アレンジなど、様々なジャンルの動画を投稿し注目を集める。幻想的な音とイラストで独自の世界観を持つ。

  • ぶんけかな

    歌手

  • ぶん‐こう【文公】

    [前697~前628]中国、春秋時代の晋の国王。在位、前636~前628。姓は姫。名は重耳(ちょうじ)。9年間の亡命後、帰国して即位。内政を整え、軍備を増強。春秋五覇の一人に数えられる。

  • ぶんこうどう【文耕堂】

    ⇒松田文耕堂(まつだぶんこうどう)

  • ぶんごあつこ

    声優・吹き替え・ナレーター

  • ブンシリ【Bunshiri】

    タレント

  • ブンジ・ガーリン【Bunji Garlin】

    ミュージシャン(HIPHOP、REGGAE)

  • ぶんせん‐のう【文宣王】

    唐の玄宗皇帝が孔子におくった諡号(しごう)。

  • ブンゼン【Robert Wilhelm Bunsen】

    [1811~1899]ドイツの化学者。1855年、無色炎のブンゼン灯を発明。のち、分光分析法を確立してルビジウムとセシウムを発見。ブンゼン電池・ブンゼン光度計などの実験器具装置も発明。

  • ブンタ【Bunta】

    TOTALFATのドラム・コーラス担当。

  • ぶんちゅうし【文中子】

    中国、隋代の儒者王通(おうとう)の諡(おくりな)。また、王通と門人との対話集「中説」の異称。

  • ぶんちょう【文晁】

    ⇒谷文晁(たにぶんちょう)

  • ぶん‐ちょうめい【文徴明】

    [1470~1559]中国、明の文人。蘇州(江蘇省)の人。名は璧(へき)。徴明は字(あざな)。のちに徴仲を字とした。号、衡山など。沈周(しんしゅう)に学び、呉派の文人画風を発展させた。著「甫田(...

  • ぶん‐てい【文帝】

    [前202~前157]中国、前漢の第5代皇帝。在位、前180~前157。姓名は劉恒(りゅうこう)、廟号は太宗。劉邦の子で、呂氏の乱平定後に即位。仁政を施したとされる。 魏の初代皇帝曹丕(そう...

  • ぶん‐てんしょう【文天祥】

    [1236~1282]中国、南宋末の政治家。吉水(江西省)の人。字(あざな)は宋瑞・履善。号、文山。元軍侵入に際して講和の使者となるが、失敗して捕らえられ、その間に宋は滅亡。のち脱走して抗戦した...

  • ブント【Wundt】

    (Wilhelm ~)[1832~1920]ドイツの心理学者・哲学者。世界初の心理学実験室をつくり、実験心理学を創始。現代心理学の祖の一人。著「生理学的心理学綱要」「民族心理学」など。 (M...

  • ブンドゥ・ボーイズ【The Bhundu Boys】

    音楽ユニット・グループ

  • ぶんのみずき【文野瑞希】

    モデル・グラビア

  • ぶんはるき【文治城】

    歌手

  • ブン・ブン・サテライツ【BOOM BOOM SATELLITES】

    1990年に結成、川島道行と中野雅之によるテクノロック・ユニット。1997年にシングル「JOYRIDE」でデビュー。ヨーロッパを中心に世界でも活躍。人力でたたき出すテクノ/ブレイクビーツ/ドラムンベースは圧巻。

  • ぶんぶんボウル

    中学の同級生で結成されたお笑いコンビ。高校卒業後に上京し、NSCに入る。よしもとの“あなたの街に住みますプロジェクト”では、地元石川県代表に選ばれる。

  • ぶんぶんまる【ぶんぶん丸】

    テンポの良い正統派な漫才をするお笑いコンビ。福岡よしもとに所属し、福岡県住みます芸人に選ばれ、地元福岡を中心に活動する。

  • ぶんや【文弥】

    ⇒岡本文弥 「文弥節」の略。

  • ぶんやひでこ【文屋秀子】

    役者・俳優

  • ぶんゆう【文雄】

    ⇒もんのう(文雄)

  • 文曄星【Bun Yosei】

    役者・俳優

  1. 辞書
  2. 人名事典
  3. 索引「ぶん」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/8更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    秋山気清
  • 2位

    江尻宗一
  • 3位

    桑田祐宜
  • 4位

    澤邊芳明
  • 5位

    鈴木沙彩
  • 6位

    松下亜実
  • 7位

    増田登
  • 8位

    安田望
  • 9位

    浜田弥兵衛
  • 10位

    渋沢栄一
  • 11位

    野村明大
  • 12位

    アデル・ヨシオカ
  • 13位

    太公望
  • 14位

    西村俊仁
  • 15位

    尾澤慶明
Tweets by gooeitango

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • エリザベス1世
    私は国家と結婚している。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.