ラジ【RAJIE】
ムーンライダーズの妹分"ポニーテール"としてデビューした後、1977年にソロデビューした女性シティ・ポップ・シンガー。
らじあんす【Radi杏se】
音楽ユニット・グループ
らじおっこ【ラジオっ娘】
ニッポン放送「電話好きっ娘 ラジオっ娘~男の子にはナイショなの~」でDJを務めていた3人によるユニット。1982年に「やったねMARIKO!」で歌手デビュー。「オールナイトニッポン」の金曜も担当した。後に「Lady, Oh!」と改名。
らじかるかじべりびんばしすてむ【ラジカル・ガジベリビンバ・システム】
1985年〜1992年まで活動した個性派揃いのギャグ・ユニット。
らじかるすずき【ラジカル鈴木】
イラストレーター
ラジカル・ティーウ゛ィー【RADICAL TV】
1985年に結成された庄野晴彦と原田大三郎によるビデオ・パフォーマンス・ユニット。筑波博での坂本龍一との「TV WAR」等が有名。
ラジカル・フリークス
"KICK THE CAN CREW"のMCUが'90年代初期から参加していたヒップホップ・ユニット。
ラジカル・ラジオ【Radical Radio】
バンド
ラジニカーント【Rajinikanth】
インドの誇る大映画スター。彼の名前の前には"スーパースター"の枕詞がつく。代表作"ムトゥ 踊るマハラジャ"は日本でも大ヒットを記録。
ラジャ・クマリ【Raja Kumari】
シンガーソングライター
ラジャ・ゴズネル【Raja Gosnell】
ロバート・アルトマン監督のもとで編集を手がけ、1997年に『ホーム・アローン3』で監督としてデビューした。その後は人気監督として『ビッグ・ママズ・ハウス』『25年目のキス』『スクービー・ドゥー』などを世に送り出している。
ラジャス
女性シンガーが率いた日本最初のヘヴィ・メタル・バンドの一つで1984年にレコード・デビュー。メンバー・チェンジを繰り返しながら歌心あふれるパワフルなヘヴィ・メタルを創造するも1986年に解散。
ラジャ・ナインゴラン【Radja Nainggolan】
スポーツ関連
ラジャ・ラオ【Raja Rao】
作家・脚本・エッセイスト
ラ・ジャンヌ【La Jeanne】
2007年に女優で歌手のジェーン・ブレデュヤールと、作曲家でギタリストでもあるロベルト・バッケリーニの二人で結成された。2013年にフランスのQuart de Luneレーベルより『La Jeanne (eponyme)』でデビュー。
らじゅう‐さんぞう【羅什三蔵】
⇒鳩摩羅什(くまらじゅう)
ラ・ジュリア・リー【La Julia Rhea】
歌手
ラジー【LAZEE】
ミュージシャン(HIPHOP、REGGAE)
ラジーシチェフ【Aleksandr Nikolaevich Radishchev】
[1749~1802]ロシアの思想家・詩人・小説家。「ペテルブルグからモスクワへの旅」を自費出版して農奴の惨状を描き、専制政治や貴族制度などを批判したためシベリアに流刑された。
ラジーヴ・ガンディー【Rajiv Ratna Gandhi】
政治家
ラジー・ベイリー【Razzy Bailey】
歌手