条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。
キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。
ひらがなで検索してみてください。
アラン【Alain】
[1868~1951]フランスの哲学者・モラリスト。本名、エミール=オーギュスト=シャルチエ(Émile Auguste Chartier)。合理主義の立場から、哲学のみならず道徳・芸術・教育・...
アラン‐フルニエ【Alain-Fournier】
[1886~1914]フランスの小説家。本名、アンリ=アルバン=フルニエ(Henri Alban Fournier)。第一次大戦で戦死した。作品に「モーヌの大将」など。
ルサージュ【Alain-René Lesage】
[1668~1747]フランスの小説家・劇作家。スペインの悪漢小説の流れをくみ、社会風俗を写実的に描いた。小説「ジル=ブラス物語」、喜劇「チュルカレ」など。
レネ【Alain Resnais】
[1922~2014]フランスの映画監督。記録映画「夜と霧」で注目される。後に劇映画に転じ、デュラス原作の「二十四時間の情事」や、ロブ=グリエの脚本による「去年マリエンバートで」などを監督した。
ロブ‐グリエ【Alain Robbe-Grillet】
[1922~2008]フランスの小説家・映画監督。ヌーボーロマンを代表する一人。脚本を担当した映画「去年マリエンバートで」はベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞。その他、小説「消しゴム」「覗(のぞ...
アライジ・コスタ【Alaide Costa】
女性歌手。10代前半に歌手の才能を認められラジオ番組に出演して好評を得る。1957年に初めての録音を残す。ボサノヴァのムーブメントの中でさらなる注目を集め、ボサノヴァの神様ジョアン・ジルベルトが彼女の歌を好んでいた。
アライツ・エタ・マイデル【Alaitz Eta Maider】
スペイン・バスク地方出身の女性デュオ・グループ。トリキティシャというアコーディオンを弾くアライツ・テレチュアと、パンデロアというタンバリンを叩くマイデル・ザバギが歌う楽曲は、モダンなサウンドでポップながら、政治的なメッセージを含む社会派でもある。
アライール【Alair】
スポーツ関連
アラン・カロン【Alain Caron】
1976年から1992年まで活動したカナダのフュージョン・バンド、UZEBの元ベーシスト。超絶テクニックを誇り、スラップ、指弾き、フレットレスとなんでもやってしまうベース職人。
アラン・カヴァリエ【Alain Cavalier】
映画監督