条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。
キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。
ひらがなで検索してみてください。
エネスコ【Georges Enesco】
[1881~1955]ルーマニアのバイオリン奏者・作曲家。民族色の濃い作品を残し、20世紀ルーマニア音楽の指導的役割を果たした。バッハの演奏でも有名。作「ルーマニア狂詩曲」など。エネスク。
オーリック【Georges Auric】
[1899~1983]フランスの作曲家。ドビュッシーに対抗して新運動を起こした「六人組」の一人。軽妙で洗練された作風で、映画音楽・バレエ音楽・劇音楽に活躍。
キュビエ【Georges Léopold Cuvier】
[1769~1832]フランスの動物学者。化石動物を研究して、比較解剖学を打ち立てるとともに古生物学の基礎を確立。進化論に反対し、天変地異説を提唱した。
クレマンソー【Georges Clemenceau】
[1841~1929]フランスの政治家。急進社会党に属して活躍、「虎(とら)」とあだ名された。1906年、首相になると保守化し、国家と教会とを分離する一方、労働運動を弾圧。第一次大戦中、再び首相...
シムノン【Georges Simenon】
[1903~1989]フランスの小説家。ベルギーの生まれ。推理小説・心理小説などで幅広く活躍。特に、メグレ警部を主人公とするシリーズは有名。
エルジェ【Herge】
「タンタン」シリーズで知られる、ベルギーの漫画家。
オーリック【Georges Auric】
"フランス六人組"に属しており、ジャン・コクトーをはじめとして多くの映画音楽を手掛けた作曲家。
ジョルジュ・アルノー【Georges Arnaud】
作家・脚本・エッセイスト
ジョルジュ・アルヴァニタス【Georges Arvanitas】
フランスの名ピアニスト。54年パリに進出し、ドン・バイアス、ソニー・スティットと共演。58年の初トリオ作はビバップ~ハードバップを吸収した好盤となった。60年代末にはモードとフリーを消化したスタイルを打ち出す。97年の来日時にリーダー作を残した。2005年に74歳で他界。
ジョルジュ・ウィルソン【Georges Wilson】
役者・俳優