あかり
平成18年(2006)2月に打ち上げられた日本初の赤外線天文衛星ASTRO-F(アストロエフ)の愛称。JAXA(ジャクサ)(宇宙航空研究開発機構)が開発。先行のIRAS(アイラス)衛星に比べ、数...
あかり【明(か)り】
1 光。明るさ。「—がさす」 2 ともしび。灯火。「—を消す」 3 潔白であることの証明。疑いを晴らす証拠。あかし。「なに、—を立てねば帰られぬ」〈伎・青砥稿〉 4 その時期が過ぎること。あけ。...
うす‐あかり【薄明(か)り】
1 ほのかに差す光。 2 日の出前、日没後のかすかな明るさ。薄明(はくめい)。
かた‐あかり【片明(か)り】
ほのかなあかり。うすあかり。「伸子は曇硝子の障子をあけて、外を覗(のぞ)いた。—で女の横顔が見えた」〈宮本・伸子〉
かわ‐あかり【川明(か)り】
あたりが暗い中で、川の表面だけがほのかに明るいこと。 [補説]書名別項。→河明り
あかり【明かり】
1〔光〕light雪明かりthe reflected light of snow壁の穴から明かりが差したLight shone in through a hole in the wall.懐中電...
うすあかり【薄明かり】
〔かすかな明かり〕dim [feeble, faint] light;〔日没後の,時に日の出前の〕twilight, dusk;〔日没後の〕 ((詩)) the gloaming明け方の薄明かり...
かわあかり【川明かり】
the surface of a river gleaming in the darkness
つきあかり【月明かり】
moonlight月明かりの夜a moonlit night月明かりで看板が読めたThe moon was bright enough for me to read the signboard.
ほしあかり【星明かり】
starlight星明かりの starlit星明かりでin the starlight
あかり【明かり】
[共通する意味] ★あたりを明るくするためにともした火。[英] a light[使い方]〔明かり〕▽窓に明かりがともる▽室内の明かりが少し暗い〔灯〕▽灯台の灯が海原を照らす〔灯火〕▽灯火親しむべ...
つきあかり【月明かり】
[共通する意味] ★月の光。[英] moonlight[使い方]〔月光〕▽月光に照らされる▽蒼白(あおじろ)い月光〔月明かり〕▽月明かりを頼りに夜道を歩く▽月明かりの下で本を読む〔月影〕▽月影さ...
ほしあかり【星明かり】
[共通する意味] ★星の光。[英] starlight[使い方]〔星影〕▽水面に星影が映る〔星明かり〕▽星明かりを頼りに歩く[使い分け] 「星影」の「影」は、光の意。「星明かり」の方が、一般的。