い‐いき【異域】
よその国。外国。異国。
いい‐き【好い気】
[名・形動]自分の欠点などに気づかないで、得意になっていること。ひとりよがりで他人のことを気にしないこと。また、そのさま。「人の苦労も知らないで—なもんだ」「ちょっとほめると—になる」
いい‐きか・す【言(い)聞かす】
[動サ五(四)]「言い聞かせる1」に同じ。「幼い子供に—・す」
[動サ下二]「いいきかせる」の文語形。
いい‐きか・せる【言(い)聞かせる】
[動サ下一][文]いひきか・す[サ下二] 1 よくわかるように教え諭(さと)す。説教する。「事の理非をこんこんと—・せる」 2 話して聞かせる。「なま憎げなる言葉ども—・せつつ、時々聞こえけり」...
いい‐き・す【言ひ期す】
[動サ変]口約束する。「殿上にて—・しつる本意(ほい)もなくては」〈枕・一三七〉
いいき【▲好い気】
いい気な 〔のんきな〕easygoing, optimistic, lighthearted;〔うぬぼれた〕vain, conceited;〔自己満足した〕complacent自分はいつも運がい...
いいきかせる【言い聞かせる】
tell ((a person to do; that));〔説得する〕persuade ((a person to do));〔忠告する〕advise ((a person to do));〔...
いいきみ【▲好い気味】
いい気味だServes you [him/her] right!
いいきる【言い切る】
1〔断言する〕declare彼女は確かにそれを見たと言い切ったShe declared positively that she had seen it.そうと言い切れるのですかCan you s...
いいきなもの【いい気なもの】
自分はいつも運がいいと信じ込んでいるとは彼もいい気なものだHow easygoing [optimistic] of him to believe fortune will always smi...