い‐れい【遺令】
⇒いりょう(遺令)
いれ【煎れ】
信用取引で、相場の下落を見込んで売ったのに、騰貴してしまい、下落が期待できないときに、損を覚悟で買い戻すこと。主に関西で使われる用語で、東京では「踏み」という。
いれ‐あ・げる【入れ揚げる】
[動ガ下一][文]いれあ・ぐ[ガ下二]好きなもののために分別を欠いて多くの金銭をつぎ込む。「ひいき役者に—・げる」
いれ‐あわ・す【入れ合はす】
[動サ下二]まぜ合わせてならす。埋め合わせる。「おのれが損は—・せ、今は銀もいらぬと言ふ」〈浄・歌念仏〉
[動サ四]
に同じ。「いっそ死骸を売って、初手の損を—・した方がよからうぞや」〈伎・...
いれ‐あわせ【入れ合(わ)せ】
埋め合わせ。いりあわせ。「現在の幸福が無くなった先きの—に過ぎないじゃありませんか」〈鴎外・青年〉
いれ【入れ】
〔証券で〕short covering (at a loss)
いれあげる【入れ揚げる】
spend money extravagantly ((on a woman))彼はひいきの力士に入れ揚げてついには身代をつぶしてしまったHe patronized a sumo wrestle...
いれい【慰霊】
慰霊祭a memorial service慰霊塔[碑]a memorial tower; a cenotaph
いれい【慰霊】
memorial service《儀式》
いれい【異例】
an exceptional case;《文》 an anomaly異例の 〔例外的な〕exceptional, extraordinary;〔前例のない〕unprecedented異例の幸運s...
いれかえる【入れ替える】
[共通する意味] ★古いものを捨てて、新しいものとかえる。[英] to exchange[使い方]〔取り替える〕(ア下一)〔入れ替える〕(ア下一)〔差し替える〕(ア下一)〔付け替える〕(ア下一)...
いれずみ【入れ墨】
[共通する意味] ★皮膚に針や小刀で文字、絵などを彫り付け、墨や絵の具を入れること。[英] a tattoo[使い方]〔入れ墨〕▽若気の至りで入れ墨を入れる▽背中の入れ墨〔彫り物〕▽竜の彫り物▽...
いれちがい【入れ違い】
[共通する意味] ★場所や時間などのちょっとしたずれのため、互いに会えないこと。[英] crossing[使い分け]【1】「行き違い」は、場所の違いの意味が強く、思い違いなどの意も含む。双方動い...
いれもの【入れ物】
[共通する意味] ★物を入れるもの。[英] a container[使い分け]【1】「器」は、食器類、特に上等なものをいうことが多い。また、比喩(ひゆ)的に、能力、人柄などにもいう。「器の大きい...
いれる【入れる】
[共通する意味] ★ある範囲を持つ世界の中に、外から異質のものを送り込む、また、取り込む。その世界は、物質的なもの、抽象的なもの、精神的なもの、場面的なもの、時間的なものなどさまざまである。[英...