う‐かい【鵜飼い】
《「うがい」とも》 1 鵜を飼いならして鮎(あゆ)などをとらせること。また、その鵜を使うのを職業とする人。鵜匠(うじょう)。岐阜県長良川のものが有名。《季 夏》「老なりし—ことしは見えぬかな/蕪...
う‐かい【有界】
《「うがい」とも》仏語。生死流転するものとしてとらえられる世界。欲界・色界・無色界の総称。有涯(うがい)。
うがい【嗽】
[名](スル)水や薬液などを口に含んで、口やのどをすすぐこと。含嗽(がんそう)。「食塩水で—する」「—薬」
う‐がい【有涯】
《「有界(うかい)」から》限りある存在。果てのあるもの。この世。人の一生についてもいう。「無常は春の花、風に随って散りやすく、—は秋の月、雲に伴って隠れやすし」〈平家・灌頂〉
うが・う【嗽ふ】
[動ハ四]口をすすぐ。うがいをする。「口に水を—・ふ如何、漱也」〈名語記・八〉
うがい【×嗽】
garglingうがいする gargle;〔口をすすぐ〕rinse out one's mouthうがい薬(a) gargle; (a) mouthwash
うがつ【×穿つ】
I〔穴をあける〕dig(▼掘って);bore(▼ドリルやきりで);drill(▼ドリルで)岩をうがって道を通したThey drilled a road through the rock.II1〔...
うがん【右岸】
the right bank; the right-hand shore右岸にon the right bank ((of))
ウガンダ
Uganda [juːɡǽndə];〔公式国名〕the Republic of Ugandaウガンダの Ugandanウガンダ人a Ugandan
ウガーッ
〔野獣の吠え声〕roar; rowr
ようが(うが)
[共通する意味] ★逆接の仮定条件を表わす。[使い方]〔ところが〕▽どんなに努力したところが、社長になんかなれっこない〔ところで〕▽いくら綿密な計画を立てたところで、途中どんなアクシデントが起こ...
ようが(うが)
[共通する意味] ★後悔・不満・非難・疑問・感動などを表わす。[使い方]〔(よ)うに〕▽あのけがじゃ、かなり痛いでしょうに▽もしもあの飛行機に乗っていたら、今ごろは死んでいただろうに〔(よ)うが...
うがい【嗽】
[共通する意味] ★口の中、のどの汚れを落としたり、炎症を抑えたりするために、水や水薬を口に含んですすぎ、吐き出すこと。[英] to gargle[使い方]〔嗽〕スル▽外出から帰ったら必ずうがい...
うがつ【穿つ】
[共通する意味] ★物に穴をあける。[英] to dig[使い方]〔掘る〕(ラ五)▽犬が前足で地面を掘る▽池を掘る▽芋を掘る〔穿つ〕(タ五)▽雨だれ、石をうがつ[使い分け]【1】「掘る」は、土な...