えん‐き【円規】
1 ⇒コンパス1 2 天球儀。 3 まるい形。まるいもの。「(神鏡ハ)—損ずることなくして」〈神皇正統記・村上〉
えん‐き【冤鬼】
無実の罪で刑に処せられて死んだ人の、恨みのこもった霊。
えん‐き【厭忌】
[名](スル)いやがり嫌うこと。「人生に対する一種の—の情を抱かないではいられない」〈倉田・愛と認識との出発〉
えん‐き【塩基】
1 水溶液中で水素イオンを受け取り、水酸イオンを生じる物質。酸と反応して塩を生じる。 2 核酸の塩基性成分。DNA・RNAを構成する、窒素を含む複素環式化合物。プリン塩基のアデニン・グアニン、ピ...
えん‐き【延期】
[名](スル)期日や期限を延ばすこと。「開催を来月に—する」「公開をさらに一週間—する」
えんき【塩基】
a base有機塩基an organic base塩基化basification塩基化塩基化する basify塩基性塩基性の basic塩基度basicity
えんき【延期】
postponement;〔会議などの休会,中断〕adjournment延期する 〔開始を遅らせる〕postpone, put off ((until));〔休会する〕adjourn遠足は雨のた...
えんき【延期】
postponement;extension[参考]「延期する (postpone, put off, delayなど)」という動詞で用いられることが多い。
えんきのりゆう【延期の理由】
the reason for the postponement
えんきゅう【円丘】
a knoll
えんき【延期】
[共通する意味] ★予定を先に延ばすこと。[英] postponement[使い方]〔延期〕スル〔日延べ〕スル〔順延〕スル〔延長〕スル[使い分け]【1】「延期」「日延べ」は、期日、期間を先に延ば...
えんきょく【婉曲】
[共通する意味] ★直接でなく、それとなく表現するさま。[使い方]〔遠回し〕(名・形動)▽遠回しに探りを入れる▽遠回しに言う〔婉曲〕(形動)▽申し出を婉曲に断る▽婉曲表現[使い分け]【1】「遠回...
えんきょり【遠距離】
[共通する意味] ★目的地までの間が、遠く離れていること。[英] a long distance[使い方]〔長距離〕▽長距離を走るのは苦手だ▽長距離電話〔遠距離〕▽遠距離を歩いて通学する▽遠距離...