オトゥスコ【Otuzco】
ペルー北部の都市カハマルカにある遺跡。市街の北東約8キロメートルに位置する。岩山の崖に300以上もの穴があけられ、10世紀頃まで墓として用いたと考えられている。オトゥスコの窓。
オトゥスコ‐の‐まど【オトゥスコの窓】
《Ventanillas de Otuzco》⇒オトゥスコ
お‐とう【御父】
《「おとうさん」の略》子供が父親を親しんで呼ぶ語。また、妻が夫を呼ぶ語。
オトウェー‐みさき【オトウェー岬】
《Cape Otway》オーストラリア、ビクトリア州南西岸の岬。1848年建造の同国最古の灯台がある。また、当地とタスマニアとの間には同国初の海底通信ケーブルが敷設された。ケープオトウェー。
おとう‐え【御頭会】
日蓮宗総本山、身延山久遠寺(くおんじ)の年頭の法会(ほうえ)。毎年正月13日に行われる。
おとうさん【▲御父さん】
a father;〔呼び掛け〕Father, Papa,《米口》 Pop, Dad(dy)
おとうと【弟】
one's (younger) brother(▼英米では特に区別するとき以外はyoungerをつけない);〔義弟〕one's brother-in-law ((複 brothers-in-la...
おとうと【弟】
one’s younger brother
おとうととなかがよい【弟と仲がよい】
I get along well with my younger brother.
おとうととなかがわるい【弟と仲が悪い[よくない]】
I do not get along well with my younger brother.