アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かけ‐ひ【筧/懸け樋】
地上にかけ渡して水を導く、竹や木の樋(とい)。かけどい。かけい。
かけ‐ひき【駆(け)引き/懸(け)引き】
[名](スル)《戦場で、進むことを「かけ」、退くことを「ひき」というところから》 1 商売や交渉・会議などで、相手の出方や状況に応じて自分に有利になるように処置すること。「—がうまい」 2 戦場...
かけ‐ひげ【懸け髭】
つけひげの一種。紙でひげを作り、こよりで耳にかけるようにしたもの。内密に遊里に通う者などが用いたという。
かけ‐ひも【掛け紐/懸け紐】
物にかけ渡して、動かないように結んでおくひも。
かけひ【掛け×樋×筧】
a bamboo (or wood) water pipe (in a garden)
かけひき【駆け引き】
I〔戦場での兵の進退〕the advance or retreat of troops;〔戦術〕tactics戦の駆け引きがうまいbe good at battle tacticsII〔売買・交...
かけひ