か‐よ【過誉】
ほめすぎること。過褒(かほう)。過賞。
かよい【通い】
1 ㋐通うこと。行き来すること。「—の電車賃をもらう」「血の—がよくなる」 ㋑(「…がよい」の形で)名詞に付いて、一定の場所に定期的に、あるいは、頻繁に行き来することを表す。「塾—」「悪所—」 ...
かよい‐あきない【通ひ商ひ】
行商。また、行商人。「この二十年ばかりも江州に—」〈浮・織留・一〉
かよい‐おとこ【通ひ男】
女のもとにひそかに通ってくる男。「踏み分くる忍び路に、—のあるよな」〈浄・井筒業平〉
かよい‐おんな【通ひ女】
男がときどき通っていくために囲っておく女。かこいもの。かよいめ。「下屋敷に置かせられ、—にあそばせ」〈浮・椀久一世〉
かよい【通い】
〔通勤〕通いのお手伝いさんa day helperお宅のお手伝いさんは住み込みですか通いですかDoes your maid live in or out?
かよいつめる【通い詰める】
pay frequent visits ((to a person; to a house));frequent ((a place)) ⇒かよう(通う)
かよう【加養】
⇒ようじょう(養生)
かよう【歌謡】
〔歌曲〕a song;〔伝承的な物語詩〕a ballad;〔総称〕songs and ballads中世の歌謡songs and ballads of the Middle Ages歌謡曲a p...
かよう【火曜】
((on)) Tuesday ((略 Tues., Tue.))
かよい【通い】
[共通する意味] ★行ったり来たりすること。[英] comings and goings[使い方]〔行き来〕スル〔往来〕スル[使い分け]【1】「行き来」が日常的で、「往来」は、やや硬い表現となる...
かよいじ【通い路】
[共通する意味] ★通って行く道。[英] a passage[使い方]〔通り道〕▽駅への通り道で毎朝すれ違う人▽学校への通り道に本屋がある〔道筋〕▽頂上への道筋の所々に案内板が立っている〔通い路...
かよう【通う】
[共通する意味] ★一定の経路を移動する。[英] to pass; to go to and from[使い方]〔通る〕(ラ五)〔通じる〕(ザ上一)〔通う〕(ワ五)[使い分け]【1】「通る」は、...
かよう【歌謡】
[共通する意味] ★拍子と節をつけて言葉を出すもの。また、その言葉。[英] a song[使い方]〔歌謡〕▽歌謡曲▽国民歌謡▽ラジオ歌謡〔歌〕▽彼女は歌がうまい▽歌をうたう〔唄〕▽三味線に合わせ...
かよう
[共通する意味] ★話し手に身近なものの状態や程度を間接的に述べる語。[英] such[使い方]〔こんな〕(形動)▽こんな人とは思わなかった▽こんな時こそ彼に助けてもらおう▽こんな事は大した事で...