アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
が‐めい【画名】
1 絵画の表題。 2 画家としての名声。
が‐めい【雅名】
1 物の風流な呼び名。菊を隠君子という類。詩歌などで用いる。 2 「雅号(がごう)」に同じ。
がめつ・い
[形]けちでがっちりしている。利益を得ることに積極的で抜け目がない。「—・く金をためる」 [補説]関西方言をもとにした造語か。昭和34年(1959)初演の菊田一夫の戯曲「がめつい奴(やつ)」から...
がめついやつ【がめつい奴】
菊田一夫の戯曲。4幕。昭和34年(1959)10月、芸術座で著者自身の演出により初演。好評を得て翌年7月まで長期上演され、著者は第8回菊池寛賞を受賞した。
がめ‐に【がめ煮】
⇒筑前煮
もっと調べる 19 件
がめつい
がめついやつa grasping [grabby/greedy] fellowがめつい商売a predatory [《文》 rapacious] business
がめん【画面】
〔映画・テレビなどの〕a screen画面に写っているのは何ですかWhat's that on the screen now?画面が暗いThe screen [picture] is dark....
がめんじょうにひょうじされるあいこん【画面上に表示されるアイコン】
an icon displayed on the screen
[共通する意味] ★映画のスクリーンやテレビのブラウン管に映し出される物の形や姿。[英] a picture[使い分け]【1】「映像」は、光線の屈折や反射などにより、何かの上に形を結んだ像の意。...
がめつい (大阪)
がめに (福岡)