アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぎ‐ぼ【義母】
義理の母。継母(けいぼ)、配偶者の母、養母など。
ぎ‐ぼうし【擬宝珠】
《「ぎぼうしゅ」の音変化》 1 「ぎぼし(擬宝珠)1」に同じ。 2 キジカクシ科ギボウシ属の多年草の総称。山地に生え、葉は根際から群がり出る。夏、花茎の上部に紫色または白色の漏斗状の花を総状につ...
ぎ‐ぼうしゅ【擬宝珠】
⇒ぎぼし(擬宝珠)1
ぎ‐ぼく【義僕】
忠実な下男。忠僕。
ぎ‐ぼし【擬宝珠】
《「ぎぼうしゅ」の音変化》 1 欄干などの柱の上端につける宝珠形の装飾。青銅製が多い。宝珠頭(ほうじゅがしら)。ぎぼうし。ぎぼうしゅ。 2 ネギの花。ねぎぼうず。 3 「ぎぼうし(擬宝珠)2」に同じ。
もっと調べる 8 件
ぎぼ【義母】
〔配偶者の母〕one's mother-in-law;〔継母〕one's stepmother
ぎぼし【擬▲宝▲珠】
1〔欄干の柱の頭の〕an ornamental railing top2〔ねぎの〕a leek [green, long onion] flower3〔ユリ科の植物〕a plantain lil...
[共通する意味] ★血のつながりのない母。[英] a mother-in-law[使い分け]【1】「義母」は、義理の母の意。実の母ではない父親の妻、養子先の母、夫または妻の母などすべてに使う。【...
ギボン【Edward Gibbon】
[1737〜1794]英国の歴史家。ローマ史を研究、「ローマ帝国衰亡史」を著した。他に「自叙伝」など。