声(こえ)が掛(か)か・る
1 呼びかけられる。 2 勧誘や招待を受ける。「ゴルフコンペの—・る」 3 目上の人や上司に認められ、特別の計らいを受ける。「社長から—・る」→声掛かり 4 客席から舞台の俳優や歌手に声援がとぶ...
こえ‐がかり【声掛(か)り】
(多く「お声掛かり」の形で)身分や地位の高い人から特別な処遇や命令を受けること。「社長のお—で若手が登用された」
声(こえ)が嗄(か)・れる
のどを痛めて声がかすれる。「カラオケの歌いすぎで—・れる」
こえ‐かけ【声掛け】
1 声を掛けること。挨拶をしたり安否を問うたりすること。「—運動」→呼び掛け 2 会合などに誘ったり、役職への就任などを打診したりすること。「社長の—でOBが復職した」 [補説]コミュニティーの...
こえかけ‐じあん【声掛け事案】
町なかで見知らぬ人から声をかけられた子供や女性が、その言葉つきやふるまいから不安を感じるような事例。誘拐や性犯罪などにつながる場合がある。→声掛け[補説]