アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こく‐も【国母】
1 天子の母。皇太后。こくぼ。 2 《国民の母の意から》皇后。こくぼ。
こく‐もち【石持/黒餅】
1 紋所の名。黒い円形で中に文様のないもの。もと矢口の祭りの黒餅をかたどったものといわれる。 2 定紋をつけるべき所を白抜きにして染め、あとでその中に紋を描き込むことができるようにしたもの。また...
こく‐もつ【穀物】
人間がその種子などを常食とする農作物。米・麦・粟(あわ)・稗(ひえ)・豆・黍(きび)の類。穀類。
こくもつ‐かいがん【穀物海岸】
《Grain Coast》⇒胡椒海岸
こくもつ‐げんかい【穀物限界】
気候や地理的条件などにより、穀物を生産し得る限界。
もっと調べる 10 件
こくもつ【穀物】
grain;《英》 cereals;《英》 corn穀物倉a granary;《米》 a grain elevator穀物商《米》 a grain dealer,《英》 a corn deale...
こくもつじゅよう【穀物需要】
grain demand
こくもつのさんち【穀物の産地[生産国]】
a grain producing area [country]
こくもつぐら【穀物倉】
a granary;《米》 a grain elevator
こくもつしょう【穀物商】
《米》 a grain dealer,《英》 a corn dealer
もっと調べる 6 件
[共通する意味] ★人間が主食とする農作物。[英] cereals[使い方]〔穀物〕▽イネは日本の主要な穀物である〔穀類〕▽主食の穀類を保存する[使い分け] 二語とも、ほぼ同じように用いられる。...