ご‐たい【五体】
1 身体の五つの部分。頭・首・胸・手・足。また、頭・両手・両足。漢方では、筋・血脈・肌肉(きにく)・骨・皮。転じて、からだ全体。「—を震わせて泣く」 2 書道で、五つの書体。篆(てん)・隷(れい...
ご‐たい【五帯】
五つの気候帯。熱帯と、南北の温帯と寒帯。
ご‐たい【御体】
身体を敬っていう語。おからだ。
ご‐たいせつ【御大切】
1 貴人に危険や災難が迫っていること。貴人が重態であること。「御病中の後室様…お風めしては、却って—でござります」〈伎・阿国御前化粧鏡〉 2 キリシタン文学で、愛。「—の深く甚だしきほどを」〈ど...
ご‐たいそう【御大層】
[名・形動]他人のする大げさなことを、冷やかし、あざけっていう語。ぎょうさん。「—な理屈を並べる」
ごたい【五体】
the whole body五体満足なhealthy and normal五体満足で助かった者は一人もいなかったNo one survived without some injury or ot...
ごたいそう【御大層】
あいつのご大層な話にはもううんざりだI'm fed up with his tall stories.ご大層なことを言うなDon't give yourself airs./Who do you...
ごたく【御託】
1〔くどくど言う言葉〕ごたくを並べるtalk tediouslyごたくを並べなさんなStop your tedious talk [lecture]./Stop harping on that....
ごたごた
1〔乱雑な様子〕ごたごたとin disorder [confusion];〔ごたまぜに〕in a jumbleごたごたした室内a messy roomごたごたした裏通りa disorderly ...
ごたぶん【御多分】
金と地位ができると彼もご多分にもれず政界に乗り出したWith his fortune made and his position secure, he went in for politics ...