しゅう‐しん【修身】
1 身を正しくおさめて、立派な行いをするように努めること。 2 旧制の小・中学校などの教科の一。教育勅語をよりどころとする道徳教育を授けたもの。
しゅう‐しん【執心】
[名](スル) 1 ある物事に心を引かれて、それにこだわること。また、その心。執着。「金に—する」 2 (多く「御執心」の形で)異性などに深く思いをかけることをひやかしの意をこめていう語。「ひど...
しゅう‐しん【就寝】
[名](スル)眠りにつくこと。寝ること。「毎晩一〇時には—する」
しゅう‐しん【終審】
審級制度における最終の審理。また、その裁判所。三審制のもとでは第三審。
しゅう‐しん【終身】
命を終えるまでの間。生涯。一生。終生。「—独身を通す」
しゅうしん【修身】
moral training;〔学科〕ethics
しゅうしん【執心】
1〔執着〕金もうけに執心しているHe has his heart set on making money.あいつはまだあの家にご執心なんだHe still hasn't given up hop...
しゅうしん【就寝】
就寝する go to bed就寝中にwhile one is asleep子供の就寝時間は8時ですOur children's bedtime is eight o'clock./Our chi...
しゅうしん【終身】
終身抱き続けた愛a lifelong love終身独身で通したHe remained single [a bachelor] all his life.終身会員a life member彼は終身...
しゅうしんかいいん【終身会員】
a life member