しゅっ‐か【出火】
[名](スル)火災を起こすこと。火事が出ること。「調理場から—する」「—原因」
しゅっ‐か【出荷】
[名](スル)荷を積み出すこと。特に、商品を市場に出すこと。「全国各地へ—する」
しゅっ‐かい【出会】
[名](スル)であうこと。であい。邂逅(かいこう)。「我は実に此問題に—したのである」〈木下尚江・良人の自白〉
じゅっ‐かい【述懐】
[名](スル)《古くは「しゅっかい」》 1 思いをのべること。「心境を—する」 2 過去の出来事や思い出などをのべること。「事件当時のようすを—する」 3 恨み言をのべること。愚痴や不平を言うこ...
しゅっ‐かく【出格】
格式からはみだすこと。破格。「—の御引き立てを蒙(こうむ)り」〈鴎外・興津弥五右衛門の遺書〉
しゅっ
殺虫剤をしゅっと一吹きして蚊を退治したI killed the mosquito with a single shot of insecticide.
しゅっか【出火】
an outbreak of fire出火の原因the cause of a fire夜中に出火したA fire broke out in the middle of the night.どこか...
しゅっか【出荷】
shipment; shipping出荷する ship [forward] goods(▼shipは商業用語.運送手段を問わず用いられる)山梨県から東京にぶどうを出荷するship grapes ...
しゅっかのおくれ【出荷の遅れ】
(a) delay in shipment
しゅっかん【出棺】
3時出棺の予定ですThe hearse is to leave the house at three o'clock.出棺を見送るwatch the funeral procession sta...
しゅっか【出火】
[共通する意味] ★火が燃え始めること。[英] to ignite[使い方]〔発火〕スル▽燐(りん)は常温でも発火する▽発火点▽時限発火装置▽自然発火〔点火〕スル▽ガスストーブに点火する▽選手が...
しゅっきん【出勤】
[共通する意味] ★勤務先へ勤務に出ること。[英] to attend one's office[使い方]〔出勤〕スル▽朝は出勤するサラリーマンで電車が混み合う▽時差出勤▽出勤簿〔出社〕スル▽部...
しゅっけ【出家】
[共通する意味] ★仏門に入った人。仏に帰依した人。[英] a priest; a monk[使い方]〔出家〕スル[使い分け]【1】「僧」「僧侶」は、文章語として最も一般的に使われる。「彼は発心...
しゅっけつ【出血】
[共通する意味] ★血液が血管の外に出ること。[英] to bleed[使い方]〔出血〕スル▽出血が止まらない▽出血多量〔内出血〕スル▽内出血のために皮膚が紫色になった▽打ち身で内出血した〔溢血...
しゅっこう【出向】
[共通する意味] ★働く場所による勤務の形態。[使い方]〔内勤〕スル▽内勤の看護婦▽内勤を希望する〔外勤〕スル▽外勤のセールスマン▽内勤から外勤に転ずる〔出向〕スル▽子会社に出向になる▽取引先に...