しょう‐か【上下】
[名](スル) 1 うえとした。じょうげ。 2 身分の高い人と低い人。統治者と人民。「尚—長少の義理人情を重んじ」〈福沢・福翁百話〉 3 あがることとさがること。あがりさがり。あげさげ。「結論の...
しょう‐か【升遐/昇遐】
[名](スル)《はるかな天に昇る意から》天子や貴人が死ぬこと。登遐。昇霞。「昔高帝—したまう時」〈露伴・運命〉
しょう‐か【唱歌】
[名](スル)《古くは「しょうが」》 1 歌をうたうこと。また、その歌曲・歌詞。「戯れかかって、詩吟するやら—するやら」〈二葉亭・浮雲〉 2 明治の学制以降昭和16年(1941)までの学校教育に...
しょう‐か【商家】
商人の家。商店。「—に嫁ぐ」
しょう‐か【商科】
商業に関する学問・学科。また、商科大学・大学商学部。「—を出た人」
しょうか【昇華】
I〔固体の気化〕sublimation昇華する[させる] sublimate; sublimeナフタリンは昇華性があるNaphthaline can be sublimed.II〔心理学で〕性衝...
しょうか【消化】
I〔食べ物の〕digestion消化する digest消化のよい食べ物「easily digestible [light] food消化しにくい食物indigestible food/food ...
しょうか【消火】
消火する extinguish a fire村人総出で消火にあたったAll the villagers fought the fire.消火器a fire extinguisher消火訓練a f...
しょうか【消夏】
一番よい消夏法は何だろうWhat is the best way to cope with the summer heat?
しょうか【商科】
〔学部,科〕a department of commerce商科大学a college of commerce
しょうか【消化】
[共通する意味] ★食べ物を分解すること。[英] digestion[使い方]〔消化〕スル▽食休みしたほうが消化のためにはよい▽固い食べ物は消化するのに時間がかかる〔こなれ〕▽食べ過ぎたせいかこ...
しょうか【昇華】
[共通する意味] ★液体、または固体が、気体に変化すること。[英] evaporation[使い方]〔蒸発〕スル▽水が蒸発してなくなる▽ふたをして水分の蒸発を防ぐ〔気化〕スル▽気化には一定の熱量...
しょうか【消夏】
[共通する意味] ★夏の暑さをしのぐこと。暑さしのぎ。[英] summering[使い方]〔消暑〕スル▽消暑しがたい今年の暑さ▽消暑に避暑地へ出かける〔消夏〕スル▽私の消夏法▽消夏するに最適の住...
しょうか【消火】
[共通する意味] ★火、特に、火災を消すこと。[英] fire fighting[使い方]〔消防〕▽全員で消防の任に当たる▽消防署▽消防車〔消火〕スル▽消火に努める▽消火器▽消火活動〔火消し〕▽...