アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「じじ」で始まる言葉 辞書すべて

じじで始まる言葉

国語辞書(81)

  • じ‐じ【事事】

    いろいろな事柄・出来事。ことごと。

  • じ‐じ【時事】

    その時々の社会的な出来事。「—解説」

  • じ‐じ【時時】

    [名]その時その時。「暗号(あいことば)は…此三言葉をもて—変更に及ぶべし」〈染崎延房・近世紀聞〉 [副]折にふれて。しばしば。「—喧伝せらるる学生、農民、労働者の騒擾(そうじょう)」〈木下...

  • じじ【祖父/爺】

    1 (祖父)父母の父親。祖父(そふ)。また、祖父を親しみを込めていう語。じい。⇔祖母(ばば)。 2 (爺)年老いた男性。⇔婆(ばば)。

  • じ‐じ【自恃】

    自分自身をたのみとすること。自負。「自信も—も失いつくしたのち」〈中島敦・李陵〉

  • もっと調べる 81 件

英和・和英辞書(58)

  • じじ【時事】

    current events [topics]時事英語current English時事解説news commentary時事解説者〔ラジオ・テレビの〕a radio [TV] news com...

  • じじい【×爺】

    an old manたぬきじじいa sly old manこのくそじじいめYou horrible old man!

  • じじこくこく【時時刻刻】

    every moment時々刻々に変化する天候ever-changing weather山の頂上では天候は時々刻々に変わるAt the top of the mountain the weath...

  • じじつ【事実】

    1〔実際の事柄〕a fact;〔真実〕the truth明瞭な既成事実an obvious established fact赤裸々の事実the naked truth私が遅れたのは事実ですIt ...

  • じじつ【事実】

    fact;truth《真実》

  • もっと調べる 58 件

類語辞書(9)

  • じじい

    [共通する意味] ★年をとった男性。[英] an old〔aged〕man[使い方]〔おじいさん〕▽おじいさんに席を譲る▽おじいさん、荷物を持ちましょう〔じいさん〕▽元気なじいさんだ▽じいさん、...

  • じじつ【事実】

    [共通する意味] ★ほんとうにあること。また、あったこと。[使い方]〔現実〕▽現実を直視する▽理想と現実の落差を痛感する▽現実は厳しい▽考え方が現実的だ▽恐れていたことが現実になる▽現実問題とし...

  • じじゅう【侍従】

    [共通する意味] ★高官や貴人などのそば近くに仕えること。[英] an aide[使い方]〔側近〕▽社長の側近として仕える▽総理の側近〔側仕え〕▽将軍の側仕えとして奉公する〔侍従〕▽侍従が取りつ...

  • じじゅん【耳順】

    [共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...

  • じじょ【自助】

    [共通する意味] ★他に依存することなく、自分の力で事を行うこと。[英] self-help[使い方]〔自助〕▽自助の精神を培う▽自助努力〔独歩〕▽独立独歩の生活をする〔専行〕スル▽独断専行をつ...

  • もっと調べる 9 件

四字熟語(6)

  • じじこくこく【時時刻刻】

    その時その時。物事が引き続いて起こることにいう。また、時を追って。次第次第に。▽「刻刻」は「こっこく」とも読む。

  • じじつむこん【事実無根】

    事実に基づいていないさま。事実であるという根拠がないさま。▽「根」は根拠の意。

  • じじぶつぶつ【事事物物】

    あらゆる物事。一つ一つすべての事柄。それぞれの物事。▽「事物」のそれぞれの語を重ねて、意味を強めた語。

  • じじょうさよう【自浄作用】

    外部からの力によってではなく、自ら清浄する能力があること。何もせずとも、自然に浄化できるようになっていること。外的な圧力なしで、正しい方向に向かう能力。

  • じじょうじばく【自縄自縛】

    自分の言動が自分をしばって、自由に振る舞えずに苦しむこと。自分の縄で自分をしばる意から。▽「縛」はしばる、縄をかける意。

  • もっと調べる 6 件

漢字辞典(2)

祖

じじ

爺

じじ

全国方言辞典(1)

  • じじらに (島根)

  1. 辞書
  2. 「じじ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • セネカ
    大地から星への道はなだらかではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO