アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ずあい‐ぶね【図合船】
江戸時代から明治期にかけて、北海道と東北地方北部で、廻船(かいせん)や漁船として使用された100石積み以下の船。
ず‐あん【図案】
美術品・工芸品や一般工作物の製作に際し、あらかじめ意匠や考案を図に表したもの。また、装飾に用いる絵や模様。デザイン。
ずあん【図案】
a design図案を描くdesign/draw [make] a design ((of))図案家a designer図案科a design course
ずあんか【図案家】
a designer
ずあんか【図案科】
a design course