セッティング【setting】
[名](スル) 1 物を配置したり、新たにとりつけたりすること。「家具を—する」 2 会議や会談などを設定すること。 3 演劇・映画・テレビなどの舞台装置。 4 小説・映画・演劇などで、時代・環...
せっ‐てい【設定】
[名](スル) 1 ある物事や条件をつくり定めること。「討論の場を—する」「舞台を江戸時代に—する」 2 法律で、新たに権利を発生させること。「抵当権を—する」
せっ‐てい【雪堤】
斜面をすべり落ちる雪を防ぐために、鉄道線路に沿って、固めた雪のブロックを石垣のように積み重ねて築く堤。
せっていり【刹帝利】
⇒クシャトリヤ
せっ‐てん【接点/切点】
1 曲線または曲面と直線などが接する点。 2 電気回路で、接触させて電流を通じさせる部分。また、そのための部品。 3 異なる物事がふれあう点。また、一致する点。「東西文明の—」「互いの主張の—を...
せってい【設定】
establishment設定する establish; set up奨学金を設定するestablish a scholarship資金を設定するset up a fund大地震が東京を襲ったと...
せっていおんど【設定温度】
a preset temperature
せってん【接点・切点】
I〔数学で〕a point of contactII〔物事が接する点〕労資の主張の接点a point of agreement between labor and management両者の会談...
セッティング
a settingテーブルのセッティングをするset the table開会式のセッティングをするarrange things for the opening ceremony
せっていする【設定する】
establish; set up奨学金を設定するestablish a scholarship資金を設定するset up a fund大地震が東京を襲ったという設定で訓練を行ったThey h...