せ‐に【狭に】
[連語]⇒せ(狭)
セニエット‐えん【セニエット塩】
《(フランス)sel de Seignette》酒石酸ナトリウムカリウム。フェーリング液の製造、下剤、利尿剤、圧電素子としてマイクロホン・受話器などに用いられる。ロッシェル塩。
セニガリアのせいぼ【セニガリアの聖母】
《原題、(イタリア)Madonna di Senigallia》ピエロ=デラ=フランチェスカの絵画。板にテンペラ。縦61センチ、横53.5センチ。ウルビーノ、マルケ美術館所蔵。
背(せ)に◦する
後ろにくるようにする。また、後ろにする。「壁を—◦して座る」
セニック‐プリント【scenic print】
各種の風景をモチーフとしたカジュアルなプリント柄。トロピカルな風景、ジャングル・田園・都会の風景など。