せん‐よう【僭用】
[名](スル)身分・資格を越えて使用すること。
せん‐よう【占用】
[名](スル)独占して使用すること。特に、法的に河川・道路などを占拠して使用すること。「ゴルフ場が河川敷を—する」
せん‐よう【宣揚】
[名](スル)広く世の中にはっきりと示すこと。「国威を—する」
せん‐よう【専用】
[名](スル) 1 特定の人だけが使うこと。「会員が—するプール」 2 ある特定の目的・対象だけに使うこと。「洗顔—のクリーム」 3 それだけをもっぱら使うこと。「一種の器械を—するは、四種の器...
せん‐よう【専要】
[名・形動]最も大事なこと。きわめて大切なこと。また、そのさま。「全文意味の通じ易きを—とし」〈逍遥訳・自由太刀余波鋭鋒〉
せんよう【占用】
private use公道に駐車することは公道を占用することになるBy parking your car on a public road, you are making private [pe...
せんよう【宣揚】
enhancement国威を宣揚するenhance national prestige
せんよう【専用】
exclusive use専用する have ((a thing)) for one's exclusive use専用の exclusive; private; for one's priva...
せんようかいせん【専用回線】
a leased [private] line
せんようき【専用機】
a personal plane