アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ただ‐なか【直中/只中】
1 まん中。「大海の—に浮かぶ島」 2 まっ最中。まっ盛り。「暴風雨の—に外出する」 3 その代表。随一のもの。「当世女の—、広い京にもまたあるべからず」〈浮・五人女・三〉
ただ‐なら◦ず
[連語] 1 普通でない。ただごとでない。「—◦ぬけはい」 2 (「…もただならず」の形で)それどころの程度ではない。「犬猿も—◦ぬ仲」 3 ひときわすぐれている。「霧いたう降りて—◦ぬ朝ぼらけ...
ただなか【▲直中】
1〔真ん中〕彼は群衆のただ中に分け入ったHe made his way into the midst of the crowd.2⇒さいちゅう(最中)議論のただ中,一発の銃声が響いたIn the...
ただならぬ【▲徒ならぬ】
out of the ordinaryただならぬ事something unusual [serious]一目でただならぬ形勢を見て取ったI took in the extraordinary s...
ただ‐なんれい【多田南嶺】
[1698〜1750]江戸中期の国学者。摂津の人。名は義俊。壺井義知らに音義説・有職故実を学び、また、八文字屋自笑の浮世草子の代作もしたという。著「旧事紀偽撰考」「伊呂波声母伝」など。