アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
だん‐ぞう【檀像】
白檀(びゃくだん)・栴檀(せんだん)などを用いて作った彫像。平安時代に多くみられる。
だん‐ぞく【断続】
[名](スル)時々とぎれながら続くこと。「強い雨が—して降る」「—的に聞こえる」
だんぞく‐き【断続器】
電路を遮断したり規則的に開閉させたりする装置。電鈴などに用いる。インタラプター。
だんぞく‐てき【断続的】
[形動]途切れたり続いたりするさま。「朝から—に雨が降る」
だん‐ぞめ【段染(め)】
布帛(ふはく)や糸を種々の色で横段に染めること。また、染めたもの。だんだら染め。
だんぞく【断続】
断続する continue intermittently断続的(に) intermittent(ly)断続的な熱an intermittent fever議論は断続しながら朝から晩まで続いたTh...
だんぞくてきなていでん【断続的な停電】
an off-and-on power outage
だんぞくき【断続器】
〔電気の〕an interrupter
だんぞくせい【断続性】
intermittence, intermittency
だんぞくする【断続する】
continue intermittently
もっと調べる 6 件