アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てひかず‐こう【手引かず膏】
すぐに効く膏薬。「『なぜ赤切れが—だ』『はい、手を引かぬ間に治るという心でござります』」〈滑・浮世風呂・前〉
て‐びき【手引(き)】
[名](スル)《古くは「てひき」とも》 1 人の手を引いて、助けたり導いたりすること。また、それをする人。「お年寄りを—して道を渡る」 2 案内すること。また、それをする人。「友人の—で名所を巡...
て‐ひど・い【手酷い】
[形][文]てひど・し[ク] 1 手心を加えることなく、非常にきびしい。手きびしい。「—・く批判される」 2 激しい。はなはだしい。「台風で—・い被害を受けた」 [派生]てひどさ[名]
てひどい【手▲酷い】
1〔無慈悲な〕harsh, cruel;〔厳しい〕severe手ひどい仕打ちharsh [cruel] treatment手ひどい批評harsh [severe/scathing] critic...